無料オンラインセミナーで学ぶ!CITA式問題解決法の体験セッション
一般社団法人日本経営協会が主催する「CITA式問題解決ワーク 体験セミナー」が、2025年2月7日(金)にオンラインで開催されます。このセミナーは、無料で参加可能で、人事教育・研修担当者にとって非常に有益な内容となっています。
セミナーの目的と内容
このセミナーは、組織運営や人材育成に課題を抱える方々を対象にデザインされており、CITA式問題解決の手法を導入した研修プログラムを体験できる貴重な機会です。具体的には、以下のような課題に関心を持つ方々におすすめです。
- - 組織運営がうまくいかない
- - 人材育成が困難
- - チームリーダーとしての対応策に困っている
- - 問題解決が機能していない
CITA式問題解決トレーニングとは?
CITAは「Continuous Improvement Team Activity」の略で、小集団による改善活動を指します。このトレーニングは、人間の行動心理を活用した実践型トレーニングであり、受講者が正しい道筋で問題解決を実施する能力を育成します。
CITA式は、失敗から成功へのプロセスを実体験として学ぶことができます。失敗する理由を分析し、適切なアプローチを習得することで、問題解決のペースを上げることを目指しています。
講師の紹介
講師を務めるのはKAIOSの代表、市岡和之氏です。自動車部品サプライヤーで20年以上の実績を持つ市岡氏は、製品設計から品質管理まで多岐にわたる業務に従事してきました。自身の経験をもとに独自の問題解決手法を開発し、社内外でトレーニングを行っています。特にCITA式問題解決トレーニングは、行動心理に基づいたアプローチが特徴で、多くの受講者から高い評価を得ています。
プログラムの詳細
セミナーでは、次の内容が予定されています。
1. 課題の現状分析
2. 弱みを強みに変える改善計画策定
3. 弱みが維持される理由は何か
4. 問題解決のフレームワークの理解
5. 質疑応答
受講者にはノートと筆記用具、4色の付箋を準備しておくよう推奨されています。
参加方法と詳細
セミナーは2025年2月7日(金)の14時から16時までオンラインで開催されます。
参加費は無料で、事前に申し込みが必要です。申し込みは公式ウェブサイトから行えます。
このセミナーは、日本経営協会の活動を広めるために開催されており、特に経営企画部門や人事部門の責任者にとって新たな学びを得る絶好の機会です。参加することで、自身や組織の課題に気づき、問題解決能力を向上させることが可能です。
詳しい情報や申し込み方法は、日本経営協会の公式サイトをご確認ください。
こちら。
お問い合わせ先
一般社団法人日本経営協会経営開発グループ
メール:
[email protected]
電話: 03-6632-7138
このオンラインセミナーを通じて、実践的な問題解決能力を身につける良い機会です。ぜひ、参加してみてください!