米文化ワークショップ
2025-05-01 11:38:18

日本の米文化を楽しむ!大人向けお米のワークショップ開催情報

日本の米文化を楽しもう!大人向けお米のワークショップ



日本の米食文化を広める取り組みとして、株式会社プレナスが「お米のワークショップ」を開催します。このイベントは、大人を対象とした初めての試みで、参加者はお米の食べ比べを通じて、その素晴らしい魅力を体験できます。どこか懐かしさを感じるお米文化を再発見するための、貴重な機会です。

イベントの概要



開催情報


  • - 日時: 2025年5月23日(金)19:00〜20:00
  • - 会場: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1、日本橋弥生ビルディング内のプレナス茅場町オフィス
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 30名(未成年者の参加はお控えください)
  • - 申込締切: 2025年5月22日(木)

参加者は、農政ジャーナリストである「たにりり」氏を迎え、お米にまつわる最新情報や基礎知識を学べます。さらに、参加者は4種類のお米を実際に食べ比べ、それぞれの特徴や味わいを深く理解することができます。食べ比べの際には、出汁や塩との相性を試しながら、多様な食文化を体験。お仕事帰りや日常のお出かけついでに、是非気軽にご参加いただければと思います。

講師紹介



たにりり氏は、食卓視点でお米を愛する農政ジャーナリストで、日本炊飯協会からごはんソムリエの認定を受けています。家庭でのお米の楽しみ方を広げる活動を行い、メディアにも取り上げられるなど、多くの人々にお米の素晴らしさを伝えています。

プレナスの米文化継承活動



株式会社プレナスでは、「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念の下、様々な活動を展開しています。最近では、茅場町オフィスの屋上で「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」を始め、子どもたちと一緒に米づくりに取り組んでいます。また、自社精米工場前には、子どもたちが描いたお米をテーマにした絵画を掲出する「お米大好き絵画プロジェクト」も実施しています。

壁画「棚田の四季」



米文化継承活動の一環として、細川護熙氏が描いた「棚田の四季」という壁画も展示されています。和紙60枚で構成されたこの壁画は、日本の美しい四季を表現しており、見る角度によって異なる風景が楽しめます。米文化のシンボルとしても位置づけられています。

参加方法



興味のある方は、こちらのリンクから参加申し込みが可能です。定員になり次第受付を終了しますので、早めの申込みをお勧めします。

日本の米文化の魅力を、この機会にぜひ体験してみてください。皆さまの参加をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ プレナス お米

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。