NISHIUMEDA CANDLE DAYS
2025-10-23 14:51:39

冬の夜に灯るキャンドルが魅せる、NISHIUMEDA CANDLE DAYS

NISHIUMEDA CANDLE DAYS - 冬のキャンドルナイト



開催概要
日付: 2025年12月3日(水) 16:00~21:00
場所: 大阪市北区西梅田一帯
入場: 無料

2025年12月3日、西梅田エリアにて、特別なキャンドルナイトイベント「NISHIUMEDA CANDLE DAYS」が開催されます。このイベントは、2005年から続く「100万人のキャンドルナイト@OSAKACITY」から受け継がれ、地域活性化や平和への想いを込めた年2回の恒例行事として、多くの人々に愛されています。
参加者がそれぞれのために、未来の地球のために考える「気づき」の場として、多彩なプログラムが用意されています。

キャンドル回廊 - アートと光が織りなすストーリー


西梅田の街がアートギャラリーに変わるこの「キャンドル回廊」では、関西の学生やクリエイターたちによるキャンドルアートが並びます。幻想的な光のトンネルを彩り、来場者にとってフォトジェニックなスポットとなること間違いなし。一般からの作品も募り、バラエティに富んだ創造的な作品が揃います。上位作品は「NISHIUMEDA CANDLE AWARD」として表彰され、新しい観賞の楽しみを提供します。

過去の「キャンドル回廊」の様子を振り返れば、その美しさに感動間違いなしです。

キャンドルパーク - 穏やかなひとときを


西梅田公園では、イベントの総合ディレクターであるCANDLE JUNEが手がける幻想的なインスタレーションが展開されます。さらに、日本キャンドル協会の人気講師によるワークショップや、キャンドルアートを販売するマーケット、オーケストラによる生演奏、そして多種多様なグルメキッチンカーが集結。心温まるひとときを体験できること間違いなしです。

西梅行燈 - 想いを灯す行燈


本イベントの伝統コンテンツのひとつ、手作り行燈「西梅行燈」。ペーパーバッグに夢や願いを書き込み、キャンドルを灯して飾ります。これらは地域の人々の想いが込められ、西梅田エリアを彩ります。また、昨年から能登半島地震被災者の方々も参加され、より多くの想いが集まる場となっています。

各施設での魅力ある催し


この日、西梅田エリアの各施設やビルでは、キャンドルをテーマにした多彩なコンテンツも展開されます。音楽コンサート、キャンドルダイニングやキャンドルカフェ、マーケット、体験教室など、楽しさ満載の活動が行われます。また、20時からはエリア全体の電気照明を一斉に消灯する「ライトオフ」も実施され、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

参加者それぞれの想いが込められたキャンドルを灯し、全員が主人公となって街を盛り上げるこの「NISHIUMEDA CANDLE DAYS」。心温まるキャンドルナイトを通じて、西梅田エリアの魅力を再発見し、新たな楽しみを見つけてみませんか?
詳細は公式サイトやSNSで随時更新していますので、ぜひチェックしてください。


皆さんのご参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 西梅田 キャンドル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。