文化とエンタメが交差する「第四回 京都夜市」
2025年9月12日(金)、京都の東本願寺前で一大イベント「第四回 京都夜市」が開催されます。この夜市は、昨年3回の開催で延べ3.5万人を動員した実績を持つ、京都を代表するナイトマーケットです。今回は京都府が主催する文化芸術作品展「GATEWAY.KYOTO」と初コラボレーションし、アート、伝統芸能、防災体験といった多様な要素が一堂に会し、まさに文化体験イベントとしての魅力を存分に発揮します。
アートとの幻想的な共演
会場となる東本願寺前では、現代作家による壮麗な鴨川流域の大型彫刻が展示され、一夜限りの野外ミュージアムが展開されます。闇に浮かぶアートと夜市が織り成す幻想的なコラボレーションは、訪れる人々に新たな体験を提供します。また、京都の伝統的な陶芸体験を通じて、自ら手を動かし、伝統を身近に感じるチャンスもあります。プロの陶芸家による絵付け体験は、一生の思い出となることでしょう。
エンタメ&体験が盛りだくさん
「エンタメ&体験」セクションでは、世代を問わず楽しめるプログラムが揃っています。特に人気なのが、忍者ショーです。観客を巻き込んだ迫力満点のアクションパフォーマンスが毎回大人気で、立ち見が出るほどです。また、「猿まわし」や大道芸、そして人力車体験も見逃せません。古都ならではの風情を感じながら、目の前で展開される芸術的なパフォーマンスは、心に残る体験となるでしょう。
さらに、京都市消防局が協力し準備している防災体験も絶大な人気。震度7の揺れを体感できる起震車は、楽しみながら防災意識を高められる貴重な機会です。子どもたちが店長をつとめる縁日では、金魚すくいやかき氷の屋台が立ち並び、遊びを通じて社会を学ぶ体験が待っています。
食欲を満たすグルメストリート
60店舗以上が集結する「京都夜市バル」では、本場の京都の味から多国籍フードまで、バラエティ豊かなグルメを楽しむことができます。「はしご酒」や「食べ比べ」を心ゆくまで楽しめるこの機会をお見逃しなく。特に、PayPayの特別協力により、スムーズなキャッシュレス決済も可能になり、安心しての食べ歩きが実現しています。
今後の展開
本イベントは「京都 朝・夜観光」推進事業の一環でもあり、観光地の分散化を目指します。インバウンド観光客と地域住民が交わる新たな夜のハブとして、観光の活性化にも寄与することを目指しています。次回は第5回京都夜市が10月12日(日)に「京都市役所前広場」で開催予定です。
開催概要
- - 日時: 2025年9月12日(金)15:00~23:00(雨天決行)
- - 会場: お東さん広場(JR京都駅から徒歩7分)
- - 入場料: 無料
- - 主催: 合同会社京都夜市プロジェクト
- - 特別協力: PayPay株式会社
京都夜市は、地域と世界をつなぎ、京都ならではの夜の楽しみを提供する場として成長してきました。アートとエンタメの他、豊かな体験を通じて、ぜひこの特別な夜を楽しんでみてください。