アース・セレブレーション2025
2025-06-12 11:02:53

アース・セレブレーション2025が新潟県佐渡島で開催!歴史ある野外フェスの魅力とは

アース・セレブレーション2025が佐渡島にやってくる



新潟県・佐渡島で行われる「アース・セレブレーション(EC)」が、今年で38回目を迎えます。このフェスは、8月22日から24日までの3日間にわたって開催され、例年多くの来場者が訪れる注目のイベントです。チケットは6月12日から販売開始となり、特にメインイベントのハーバーコンサートや多彩なワークショップが楽しめるプログラムが用意されています。

ハーバーコンサートの魅力



アース・セレブレーションの目玉であるハーバーコンサートは、小木みなと公園に特設されたステージで行われます。海を見渡す絶好のロケーションで、太鼓芸能集団「鼓童」と様々な国内外アーティストが織りなす熱気あふれるパフォーマンスを楽しめます。このイベントは、開放的な空間で行われるため、劇場とは一味違う独特の雰囲気が漂っています。

8月22日(金):Kodo Synergy



初日のハーバーコンサートでは、鼓童の独自性を引き立てる「Kodo Synergy」が披露されます。鼓童と観客、地域の文化が融合し、新しいエネルギーが生まれることが期待されています。多彩なメンバーによる演奏で、初日から感動の連続です。

8月23日(土):el tempo x Kodo



2日目には、シシドカフカさんが率いるel tempoが登場。彼らの即興的な演奏スタイルは毎年大人気で、打楽器のアンサンブルにアドリブを交えたスピリットが魅力です。この日ならではの特別なコラボレーションを見逃す手はありません。

8月24日(日):祝祭 ーEarth Beatー



最終日は「Earth Beat」と題し、多文化を超えたビートの祭典となります。韓国やセネガルからのアーティストたちが、地球のための祝祭を繰り広げ、参加者とともに踊り、響き合う至福の時間が約束されています。

多彩なワークショップ・体験企画



アース・セレブレーションの魅力は音楽だけではありません。さまざまなワークショップや体験企画も充実しています。地元の鬼太鼓体験や、リトミックプログラム、太鼓や笛の専門的なワークショップなど、誰でも参加できる内容が盛りだくさんです。特に家族で楽しむのに最適な企画です。

ワークショップの一例


  • - 鬼太鼓体験(2時間)
  • - 子ども向けリトミックプログラム
  • - 鼓童のメンバーによる茶会

多くのプログラムは一部先行販売で売り切れてしまうこともあるため、早めの申し込みが推奨されます。

期間中のマーケットも楽しもう



開催期間中は、3つの異なるマーケットも開かれます。ポート近くの「ハーバーマーケット」では、国際的な雑貨や美味しい食事が楽しめるショップが並びます。一方、「フリンジマーケット」では、地元の人気店が集まり、朝食を提供。さらにはアース・セレブレーション限定のクラフトビールも販売されるなど、訪れる価値アリです。

また、小木商店街で行われる「おぎ扇の市」では、カフェや展示会が充実しており、地元の人々との交流も楽しめます。

PRイベントもお見逃しなく



さらに、アース・セレブレーションのPRイベントが、新潟駅で開催されます。佐渡や鼓童への興味を持つ方々に向けたこのイベントは、ミニ演奏や限定グッズの配布、観光案内など内容が盛りだくさんです。

まとめ



アース・セレブレーション2025は、音楽と文化が交差する絶好の機会です。ぜひご家族やお友達と一緒に参加し、佐渡島の魅力を存分に堪能してください。詳細や最新情報は公式ウェブサイトをご確認ください。

アース・セレブレーション公式サイト
チケット購入


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: 鼓童 佐渡島 アース・セレブレーション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。