フィンランドの音景色を体感するアートプロジェクト
フィンランド人アーティスト、
ミッコ・H・ハーポヤによるアートプロジェクトの15周年を祝して、埼玉県飯能市にある北欧ライフスタイル体験施設「
メッツァビレッジ」で特別な展覧会が行われます。このイベントには、展示や演奏、トーク、ワークショップが含まれ、特別なコンサートも予定されています。
日程と場所
開催日は2025年4月19日(土)から27日(日)まで、時間は10:00から18:00(土日祝は19:00まで)。会場はクラフトビブリオテックで、入場は無料です。ミッコ・H・ハーポヤのトークやパフォーマンスが楽しめるこのイベントは、日本のフィンランド文化との融合を感じる貴重な機会です。
アートプロジェクト「Helsingin reitit」
「Helsingin reitit-The Routes of Helsinki」は、2010年に始まったミッコ・H・ハーポヤのサウンドスケーププ
ロジェクトで、フィンランドの首都ヘルシンキの音風景を録音し、ラジオフォニックな作品やオーディオビジュアル作品に仕立てています。このプロジェクトは、都市の変化と自然の調和を体感できる内容となっており、観客をサウンドスケープの旅に誘います。
展示内容のハイライト
- - メイン展示「Kaupungin iho–The Skin of the City」: ヘルシンキの音を重層的に捉えた映像と音響のインスタレーション。
- - 「Keskusmetsä–The Central Forest」: ヘルシンキの自然と都市生活が交錯する中で響く音を集めたバイノーラルサウンドコラージュ。特に、コロナウイルスによる静けさの中、都市の自然が美しく響きました。
POP-UPレコードストア
また、15周年を記念してプロジェクトの音楽作品も購入可能な「The Route of Helsinki POP-UPレコードストア」が4月19日から27日までオープンします。ハーポヤの新作や、伝統音楽のレコードも並び、興味深い商品が揃います。
スペシャルコンサート
- - 北欧伝統楽器「ヨウヒッコ」の演奏: 4月20日、17:00~19:00にミッコ・H・ハーポヤがフィンランドの伝統楽器である「ヨウヒッコ」を演奏します。
- - 「Unheard Landscapes」コンサート: 4月26日、17:00~19:00に行われるこのイベントでは、都市や自然の音風景を交えたエレクトロ・アコースティックな演奏が楽しめます。
鑑賞無料のミニコンサート
初日と最終日には、無料のミニコンサートも実施され、ミッコ・H・ハーポヤやビジュアルデザイナーのキラ・レスキネンがパフォーマンスを行います。アートと音楽の融合を心ゆくまで堪能できる機会です。
メッツァビレッジについて
「メッツァビレッジ」は、北欧の豊かな自然を感じながら、各種ワークショップやイベントが行われる場所です。多彩な北欧ブランドを取り扱うショップやお洒落なカフェがあり、訪れる人々に癒しと楽しさを提供しています。さらに、2025年には「HYPER MUSEUM HANNO」もオープン予定です。この新たな文化拠点で、フィンランド文化に触れながら素晴らしい体験をしてみてはいかがでしょうか。
詳細及びお申し込みは
こちらをご覧ください。