WisOCRの新機能
2025-09-25 11:14:24

パナソニックがAI帳票OCR「WisOCR」に新機能を追加!業務効率化を支援する2つの革新

パナソニックが新機能を搭載した「WisOCR」シリーズを発表!



パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社が、AI帳票OCR「WisOCR」シリーズに新機能を追加することを発表しました。この新機能は、企業の帳票処理業務を革新し、その効率化を図るものです。特に、業務の負荷軽減やデジタル変革(DX)の促進を目指していることが際立っています。

新機能の紹介



新たに追加された機能には、「AIマスター検索」と「修正履歴学習」の2つがあります。

AIマスター検索機能


この機能は、OCR処理の結果からAIが自動的にマスターデータを検索し、必要な値を補完してくれます。これにより、従来必要だったRPAやマクロを使用せずに、スムーズにデータを整形することが可能になります。特に、基幹システムに円滑にデータを連携するための強力なサポートを提供します。

修正履歴学習機能


こちらの機能は、お客様ごとの修正履歴をAIが自動で学習して、次回以降のOCR処理結果にその学習結果を反映させます。これにより、誤認識を自動的に修正し、業務の精度向上につながります。手動での誤字確認や修正作業の必要が減少するため、作業時間を短縮し、担当者の負担も軽減されることでしょう。

導入の背景



近年、多くの企業からは「テキストデータをもっとスムーズに基幹システムに連携したい」という声が寄せられています。また、認識精度は良好でも修正作業が多く、手間を減らす方法を探している企業も多いと言われています。そこで、パナソニックはこれらのニーズに応える形で、新たな機能の追加を決定しました。これにより、帳票処理業務の全体をより効率化させることが可能となるでしょう。

効果と展望



「AIマスター検索」によって、基幹システムへのデータ連携がスムーズになるだけでなく、修正履歴学習によってデータの精度も大きく向上します。これまで時間がかかっていた帳票処理業務の効率化を加速させることができます。

今後もパナソニックのAI帳票OCR「WisOCR」シリーズは、認識精度向上をはじめ、さまざまなユーザーからのフィードバックを元に機能改善や追加を行っていく予定です。「現場知見とデジタルで人をカイホウする」というパーパスを掲げ、さらなる業務効率化へ向けて努力を続けます。

詳細情報については、こちらをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: パナソニック AI帳票OCR WisOCR

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。