CIC Japanとスタートアップ
2025-09-04 11:39:25

CIC JapanがGlobal Startup Expo 2025でスタートアップの未来を語る

CIC JapanがGlobal Startup Expo 2025にて注目のパネルセッションを担当



2025年9月17日と18日、大阪の関西万博EXPOメッセ「WASSE」で開催される『Global Startup Expo 2025』は、アジア最大級のスタートアップイベントです。この特別なイベントにおいて、CIC Japanが5つのパネルセッションを担当することが決まりました。CIC JapanのCEOであるティム・ロウがモデレーターとして参与し、世界各国から集まったスタートアップや投資家、研究者、行政関係者たちとともに刺激的なディスカッションを展開します。

世界の最前線テーマに迫る



CIC Japanが取り上げるのは、再生医療、量子技術、フードテック、テクノロジーガバナンス、カーボンニュートラルなど、最先端のテーマです。これらの分野には多くの可能性が秘められており、今後の社会に与える影響も大きいと言えるでしょう。それぞれのセッションでは、専門家が集まり、自身の知見や経験を基にした熱い議論が繰り広げられる予定です。

パネルセッションの一部テーマ


  • - 再生医療: 医療の未来への道を探る
  • - 量子技術: 新たな情報処理の可能性
  • - フードテック: 持続可能な食の未来
  • - テクノロジーガバナンス: 倫理と技術のバランス
  • - カーボンニュートラル: 環境問題へのアプローチ

CIC Japanの活動



CIC Japanは、2020年にアジア初の拠点としてCIC Tokyoを立ち上げ、2025年にはCIC Fukuokaを開設しました。コワーキングスペースは24時間365日利用でき、日本語と英語の両方に対応しています。特に、スタートアップに特化した支援プログラムやイベントを展開しており、イノベーションの創出と加速に寄与しています。特に、専門知識を有するスタッフによるサポートは国内外で高い評価を得ています。

未来への架け橋



さらにCIC Japanは、日本と世界をつなげる架け橋となるべく、グローバルネットワークの強化やディープテック支援、ダイバーシティ推進に注力しています。また、2026年春には大阪・中之島にライフサイエンスに特化したキャンパス『Nakanoshima Qross』を開設予定です。これにより、大阪のスタートアップエコシステムの更なる発展が期待されます。

Global Startup Expo 2025は、未来のテクノロジーやビジネスの在り方を探る場として、参加者にとって貴重な機会になるでしょう。新しいアイデアやビジョンを持つスタートアップや、多様な背景を持つ投資家たちが交わる場として、CIC Japanが描く未来のシナリオに期待が集まります。本イベントは、スタートアップの全てを知る上でも重要な機会です。参加を検討される方は、公式ウェブサイトで詳細情報をご確認ください。 Global Startup Expo 公式サイトでの情報もお見逃しなく!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ Global Startup EXPO CIC Japan

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。