音楽で防災を考える新しい試み「BuzzyFes 2025」
2025年9月1日、防災の日に東京・Spotify O-Crestで初めての音楽イベント「BuzzyFes 2025」が開催されました。このイベントは、Yappe株式会社(福島県郡山市)が主催し、音楽を通じて参加者に防災を考えるきっかけを提供することを目的としています。開催3週間前にチケットがソールドアウトし、当日券も販売されるなど、多くの来場者が集まりました。
「BuzzyFes」とは
「BuzzyFes」は、音楽イベントと防災教育を組み合わせた新しいスタイルを持っています。Yappe株式会社代表の隂山弘暉は、福島県での東日本大震災を経験し、「音楽を通じて防災の重要性を伝えたい」という思いからこのイベントを企画しました。音楽の力を借りて、防災の重要性を若い世代に伝えるという新しい試みに、多くの共感が集まっています。
開催概要
- - 開催名: BuzzyFes 2025(バジーフェス)
- - 開催日: 2025年9月1日(月)
- - 開場: 18:00
- - 開演: 19:00
- - 会場: Spotify O-Crest(東京都渋谷区道玄坂2丁目14-8)
- - 主催: Yappe株式会社
- - 公式サイト: https://buzzyfes.jp
出演アーティスト
今回のイベントには、注目の2組のアーティストが出演しました。ペルシカリアとルサンチマンは、若い世代の音楽シーンで急成長しているバンドであり、ライブパフォーマンスでは観客との一体感を生み出しました。
ペルシカリア
このバンドは、2020年にソロプロジェクトとしてスタートし、昨年から現在のメンバー体制に移行しました。平均年齢22歳の彼らは、リアリティのある歌詞と独自の音楽スタイルで、観客を魅了します。
ルサンチマン
オルタナティブロックを駆使するこのバンドは、聴く人の心に印象を残す楽曲を演奏しています。近年の音楽フェスへの出演を通じて、彼らの存在感はますます際立っています。
当日の様子
会場は開場と同時に賑わい、多くの来場者が詰めかけました。予想以上の盛り上がりを見せ、設けられたステージでは圧巻のパフォーマンスが繰り広げられました。
MCは「防災の日」にちなんだトークを交え、楽しく且つ意味深い時間が流れました。終演後にはスタッフとアーティストで記念写真を撮るなど、楽しい交流がありました。
SNSの反響
来場者たちはSNSで感想を共有し、特に「防災の日」に関連付けた意見が多く寄せられました。このことからも、「BuzzyFes」が目指す”防災を身近に感じる”という意義が伝わっていることが伺えます。
代表のコメント
隂山はイベントの意義を次のように述べました。「音楽を通じて、防災の重要性を伝えたいという希望を持っています。堅苦しいイメージを持たれがちな防災ですが、音楽を通じて楽しく学ぶ体験を提供したい。」
今後の展開
「BuzzyFes」は今後も継続的に開催される予定で、音楽の力で社会課題への意識を高める新たな試みに挑戦していきます。若い世代が主体的に参加できる場をさらに広げ、多くの人々に防災の重要性を伝えていくことを目指しています。
関連リンク
Yappe株式会社の情報
Yappe株式会社は、現役大学生によって設立されたスタートアップ企業であり、「やってみようを、カタチにする。」を理念に、多様な社会課題に取り組んでいます。彼らの活動は、今後も注目されることでしょう。