ヤマハ サイレントチェロ『SVC300シリーズ』の魅力
2025年10月3日、ヤマハ株式会社から新しいサイレントチェロ『SVC300シリーズ』が発売されます。この新モデルは、19年ぶりの刷新となり、多くの弦楽器愛好者や演奏者の期待が寄せられています。
今回のモデルは、従来の高い静音性を保ちつつ、新たに搭載されたSRTパワードシステムにより、アコースティックチェロならではの本格的な響きを実現しています。これにより、練習からライブ演奏まで幅広いシーンでの使用が可能となります。
アコースティックチェロのリアルな音色を実現
ヤマハの自社技術「SRTパワードシステム」は、過去にサイレントバイオリンなどでも好評を博してきました。この技術の導入により、共鳴胴がないというデザインにもかかわらず、チェロ特有の胴鳴りの空気感や音色変化を感じることができる質の高い音響体験を提供します。この新しい技術によって、アコースティックチェロの温かみのある音色がリアルに再現されるのです。
直感的な操作で多様な音色作りを楽しめる
新しい『SVC300シリーズ』は、演奏者として聞く音とマイクでレコーディングした音の2種類のサウンドタイプを切り替えることができ、リバーブのかかり具合や音域別の強弱を調整できる機能も搭載しています。これにより、演奏者はシーンや好みに合わせた最適な音を簡単に作り出せ、より自由な表現が可能となります。直感的な操作性を持つこれらの機能により、外部機器を使わなくても本格的な音作りが楽しめます。
2つのモデルで演奏スタイルに合わせた選択が可能
『SVC300シリーズ』では、CモデルとFモデルの2つのバリエーションが用意されています。Cモデルはエッジの効いたタイトな音色を特徴としており、ロックやポップスの演奏にぴったり。一方でFモデルは、自然な響きを大切にした柔らかい音色を持ち、質の高い練習や録音に最適です。さらに、両モデルにはカラーバリエーションとしてパールホワイトも用意されており、演奏者の個性を引き立てる要素となるでしょう。
洗練されたデザインと上質な外観
『SVC300シリーズ』は、見た目にもこだわりが詰まっています。Cモデルは折りたたみ可能かつシャープなデザインでステージ映えする一方、Fモデルはアコースティック楽器を象徴するようなフレームデザインが印象的です。また、天然の木質感を活かし、各モデルごとに異なる個性を持った外観が特徴です。木材の導管がシャープに現れる薄塗りのフレームやボディにより、所有する喜びを一層高めます。
まとめ
『SVC300シリーズ』は、音色の豊かさと多様性、直感的な操作性を備えた新しいサイレントチェロです。これにより、弦楽器の演奏を愛するすべての方々にとって、さらなる音楽の楽しみが広がることでしょう。興味のある方は、ぜひ発売日以降に実際にお試しください。あなたの音楽ライフに新たな響きを加えること間違いなしです。
製品情報
- - 製品名: ヤマハ サイレントチェロ『SVC300C』
- - 希望小売価格: 495,000円(税抜)
- - 発売日: 10月3日
- - 製品名: ヤマハ サイレントチェロ『SVC300F』
- - 希望小売価格: 495,000円(税抜)
- - 発売日: 10月3日
製品の詳細はヤマハの公式サイトをご確認ください。