迫る、学生による人事の“逆評価”イベント
2025年11月28日金曜日、大阪市内のオープンイノベーションラウンジ「ほとりで」にて、株式会社NOVELと大阪公立大学が共催する「採用ピッチグランプリ™」が開催されます。このイベントでは、学生が企業の人事担当者に対して逆評価を行う新たな採用試みが実施されます。
採用ピッチグランプリ™とは?
この「採用ピッチグランプリ™」は、企業の人事担当者が就活中の学生に向けて自社の魅力を語る実践型のイベントです。参加企業の人事担当者は、たったの10分間で「自社で働く価値」を伝えるピッチを行い、その後、学生たちがその内容を評価します。
昨今、短時間で情報を伝えることが求められる中、企業の人事においてもこのスピード感が重要視されています。特に、求職者である学生たちからの評価は、これからの採用活動において非常に貴重なフィードバックとなるでしょう。
学生の“逆評価”がもたらす新たな関係
評価する立場が逆転するこのイベントにおいて、学生たちは評価する側となり、企業のピッチに対して忌憚のない意見を交わすことが求められます。就職活動では評価される側である学生たちにとって、企業を逆評価する機会は極めて新鮮であり、その自由な視点からの意見提供が期待されます。このように遠慮のない意見交換がされることにより、企業側も大いに学びを得ることができます。
参加企業とその魅力
今回参加する企業には、富永貿易、日本郵便、スシローを運営するFOOD & LIFE COMPANIES、メディカ出版、ロート製薬など、多彩な業界からの実力派企業が集結します。大手企業だけでなく、様々なベンチャー企業も参加し、それぞれの魅力を競い合います。
学生たちが6つの企業に対して行う評価にはどのような厳しい言葉が集まるのか。また、実際に人事担当者がどのように学生たちの心を掴むか、その過程に注目です。
学生によるブラッシュアップ支援も
ただ単に逆評価にとどまらず、最も注目すべき点は、学生たちが企業のピッチ内容をブラッシュアップする手助けをすることです。そこでは、学生視点を取り入れたアドバイスが行われ、企業が前向きに改善点を考えることができます。これにより、双方にとって意義深い交流が生まれ、参加する企業側にとっても大変意義深い機会となるのです。
イベント概要
- - 日時: 2025年11月28日(金)18:30開始
- - 場所: オープンイノベーションラウンジ「ほとりで」(大阪市城東区)
- - アクセス: Osaka Metro中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅から徒歩約3分
学生にとっても少ない採用の現場を身近に感じられる貴重なチャンス。参加を希望する学生は、エントリーを通じて逆審査に参加できる可能性があります。
まとめ
この「採用ピッチグランプリ™」は、新たな人事評価の形を提案しており、学生と企業が共に学び合う機会でもあります。互いの視点を融合することによって、採用活動がより魅力的なものになることが期待されます。ぜひ、注目してください!