八王子のアートの祭典、音楽を通じた地域の魅力を発信!
八王子市が誇る「Kinonオーケストラ」が、2025年12月7日に八王子市立第八小学校体育館で開催される。この特別なコンサートは、地域材を用いた楽器制作を行うパーカッショニスト永井朋生が企画・監修し、地域のストーリーに基づいた音楽体験を提供する。
Kinonオーケストラの概要
「Kinon」は、永井朋生が八王子での10年間の活動を通じて生まれた音響彫刻のプロジェクト。八王子芸術祭の一環として開催されるこのオーケストラでは、パートナーにストリングラフィ演奏家の鈴木モモとボーカリストの行川さをりを迎え、地域に根差した楽器を駆使して、唯一無二の音楽をお届けする。
特に注目されるのは、地域の伝統工芸である絹を用いた「絹の太鼓」や、八王子の工場から提供された鉄を使った楽器だ。これらは、八王子の文化や自然を反映し、「音のあしあと」として地域の記憶を刻んでいく。
コンサート構成と参加方法
今回の公演は二部構成で行われる。第一部はお子様向けで、乳幼児も参加可能な約45分のコンサートを予定。参加者は楽器に触れたり、音楽を通じて楽しみながら学ぶことができる。一方、第二部は大人向けで、小学校高学年以上が推奨される約90分の内容となっている。
参加は無料だが、事前に予約が必要。詳細は
公式サイトで確認を。
参加アーティストの紹介
- - 永井朋生(ながい・ともお):東京芸術大学で修士号を取得し、独自の楽器を使用した音楽活動を展開。国内外でのライブや映像音楽の制作も手がける。
- - 鈴木モモ(すずき・もも):ストリングラフィを駆使して音楽と映像の融合を探求するアーティスト。コラボレーションやワークショップも活発に行っている。
- - 行川さをり(なめかわ・さをり):声楽家として様々な音楽スタイルに挑戦し、言語の壁を超えた表現を追求。即興演奏にも力を入れる。
八王子芸術祭の使命
「Kinonオーケストラ」は、八王子芸術祭の重要な一環として、地域の歴史や文化、自然をより深く理解し、愛する機会を提供する。音楽は人々を繋ぐ力を持っており、このオーケストラを通じて新たな出会いや感動を生み出すことを目指している。
ぜひこの機会に、八王子の魅力を再発見し、地域の音文化に触れに足を運んでいただきたい。あなたの参加が、地域のストーリーを新たに紡いでいく。
詳細情報や参加予約は、
こちらのリンクからアクセスを。音楽と地域アートが交わる特別な一日をお見逃しなく!