親子で遊べる新アプリ
2025-03-05 13:36:21

親子で楽しむ!新しいお弁当体験アプリ「ほっともっとのおべんとうやさんごっこ」の魅力とは

新しいアプリで家族の絆を深めよう!



2025年3月6日(木)から、持ち帰り弁当の「ほっともっと」が提供する新しい社会体験アプリ『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』がスタートします。

このアプリは、株式会社キッズスターが開発した「ごっこランド」の新コンテンツとして登場し、親子で遊びながら学ぶことのできる楽しい体験を提供します。具体的な体験としては、来店からお弁当を作る過程を疑似体験できるカジュアルなゲームが含まれています。

体験の内容


1. 来店から注文
アプリ内で「ほっともっと」の店舗に訪れたことを想像し、実際に販売中のお弁当6種類から好きなお弁当を選ぶことから始まります。このプロセスでは、自由な発想を大切にして、自分だけのオリジナル弁当も作れる楽しさがあります。

2. 調理体験
次に、暑い厨房で実際の調理プロセスを体験します。鶏のから揚げを揚げたり、野菜を炒めたりする感覚を楽しみながら、見本のお弁当に忠実にパーツを詰め込んでいきます。ゲームを通して、楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

3. お渡し
料理が完成したら、最後のお客様へのお弁当の渡しを体験します。お客様の喜ぶ姿を見ることで、作り出す楽しさと提供する喜びを両方体感できるのです。

新コンテンツ「はっとむっとのおべんとうをつくろう」



新たに追加された「はっとむっとのおべんとうをつくろう」では、「ほっともっと」の公式キャラクター『はっとむっと』をテーマにした、ユニークなお弁当作りが体験できます。おかずは一段目に配置し、二段目にはキャラクターの顔を好きにのりや設備で描いて作ることができます。
このクリエイティブな活動を通じて、想像力をかき立てると同時に、楽しく料理を学んでもらえるコンテンツです。

プレゼントキャンペーンも!



新コンテンツの開始にあたり「ほっともっと」の公式Xアカウントでは、特別なプレゼントキャンペーンも実施中です。参加方法は、公式アカウントをフォローし、所定のハッシュタグを付けて、作ったお弁当の写真を引用リポストするというシンプルなものです。
賞品は、ほっともっと電子マネー1,000円分、合計10名に当たるチャンスがありますので、ぜひ挑戦してみてください!

「ごっこランド」とは



「ごっこランド」は、子どもたちが社会のしくみを楽しみながら学べる社会体験アプリです。100種類以上の仕事体験ができ、年間で2億回プレイされているほどの人気を誇ります。このアプリは、750万ダウンロードを達成しており、さまざまな受賞歴も持つ秀逸なコンテンツです。今後は「ごっこランドEXPO」というリアルイベントも開催される予定で、さらなる楽しみが待っています。

今後の楽しみ


この新しいお弁当体験アプリ『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』で、親子一緒に新しい「お弁当作り」の楽しさを体験しながら学んでいきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっともっと ごっこランド はっとむっと

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。