MAMA AWARDS発表
2025-10-20 09:26:19

「2025 MAMA AWARDS」G-DRAGONやJO1ら新たにラインナップ発表!香港で開催

2025 MAMA AWARDSの概要



今年の「2025 MAMA AWARDS」が11月28日と29日の2日間、香港のKai Tak Stadiumで行われる設定です。このイベントは、K-POPアーティストたちが一堂に会し、ファンを魅了する素晴らしいパフォーマンスを披露するグローバルイベントとして、世界中のK-POPファンから注目を集めています。

公式から発表された第二次パフォーミングアーティストの中には、G-DRAGONやJO1、TOMORROW X TOGETHER、そして新進気鋭のaespaやNCT WISHなど多彩なアーティストが揃い、見応えのあるステージが期待されています。「2025 MAMA AWARDS」は、現地時間の11月28日にはChapter 1、29日にはChapter 2として異なるラインナップで行われます。

現在までに発表されているアーティストの中には、以下の10組が含まれています。
  • - 11月28日 (Chapter 1): i-dle、MIRROR、NCT WISH、TREASURE
  • - 11月29日 (Chapter 2): aespa、G-DRAGON、IDID、JO1、KYOKA、TOMORROW X TOGETHER

Mnetでの視聴方法



「2025 MAMA AWARDS」は、CS放送のMnet Japanや動画配信サービス「Mnet Smart+」を通じて、リアルタイム日本語字幕付きで視聴が可能です。視聴方法の詳細は公式サイトに記載されていますので、事前にチェックしておくことをお勧めします。特に、Mnet Japanは「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」など様々なプラットフォームで提供されており、視聴者はリアルタイムで生中継を楽しめます。

MAMA AWARDSのテーマ「オ・フン(UH-HEUNG)」



今年の「2025 MAMA AWARDS」は、「オ・フン(UH-HEUNG)」を公式スローガンとして使用しています。このフレーズは、音楽を通じて観客と一体となって盛り上がり、興奮を共感し合う瞬間を象徴しています。韓国語の「興(흥)」にも含まれる感情の爆発や楽しさを意味し、K-POP文化の特徴を表現しています。このスローガンのもと、音楽愛好者たちが経験する高揚感がステージでどのように表現されるのか、大いに期待が寄せられています。

国際的な決済ブランドとの連携



さらに今年のMAMA AWARDSには、国際的な決済ブランドVisaがタイトルスポンサーとして参加します。この協力により、Mnet Japanや様々なデジタルプラットフォームを通じて、世界中のK-POPファンが一体となって楽しめる授賞式を実現します。この国際的なイベントは、単なる音楽の祭典だけでなく、文化交流の場としても注目されています。

公式サイトとSNSで最新情報をチェック



「2025 MAMA AWARDS」に関しては、公式サイトやSNSアカウントで最新情報が確認できます。公式サイトには、放送時間や詳細情報が記載されており、ファンの皆さんにとって欠かせない情報源です。SNSでは、リアルタイムでの最新ニュースやパフォーマンス情報なども随時更新されていますので、ぜひフォローしておきましょう。

公式サイト: Mnet Japan
X(旧Twitter): @MnetJP_Ch
Instagram: Mnet Smart

2025 MAMA AWARDSは、音楽を愛するすべての人々が集い、共に楽しむ特別な瞬間を提供すると約束しています。皆さんの期待を胸に、ぜひ香港の現地から発信される熱気を感じてみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: JO1 MAMA AWARDS G-DRAGON

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。