春の妙見山トレッキング
2025-04-16 12:39:30

自然との共生を探る 繁忙の春に行う妙見山トレッキング

春風トレッキング in 妙見山



2025年4月26日(土)、大阪・妙見山にて、自然と人が共存する新しい価値観を体験する『春風トレッキング』が開催されます。このイベントは、循環葬を提唱するat FOREST株式会社の主催で、環境への配慮が求められる現代にふさわしい取り組みの一環として位置づけられています。

イベントの背景


現代日本において、少子高齢化が進み、「死」というテーマは避けられがちです。しかし、at FORESTでは、この意識を変革し、生と死の循環を自然の中で考えるべきだと捉えています。多死社会の到来を見越しながら、循環葬の森を「死者のための墓地」としてだけ扱うのではなく、生きている人々にも開かれた場にしたいとの思いから、このトレッキングイベントが生まれました。参加者には、自然の中での交流を通して、新たな価値観を持ってもらうことを目指しています。

トレッキング詳細


  • - 開催日時:2025年4月26日(土)10:00〜15:30頃(約5.5時間)
  • - ルート:上杉尾根コース(約8km)往復
  • - 集合場所:能勢電鉄「妙見口」駅
  • - 参加費:500円
  • - 定員:15名(最小開催人数5名)

参加は事前予約が必要です。下記のリンクからお申し込みください。
春風トレッキング - Peatix

参加にあたっての注意


トレッキングに適した靴(推奨:トレッキングシューズ)や、体温調整ができる服装でのご参加をお願いします。昼食や飲料は各自で持参してください。健康状態には十分注意し、自身の体力チェックを行った上でご参加ください。

循環葬とは何か


at FORESTが提供する循環葬は「森と生きる・森に還る・森を作る」をテーマにしています。このプログラムでは、遺骨を森林に埋葬することで新たな森作りに貢献し、豊かな自然環境を次世代に引き継ぐことを目的としています。
また、各参加者の参加料の一部は森林保全活動への寄付に回され、その結果として得られる収益がさらなる森の拡充につながります。

主催者情報


at FOREST株式会社は、2022年に設立され、循環葬サービスの監修を行っています。神戸市に本社を置き、自然資本の保全に向けた取り組みを継続的に行っております。
公式サイト:RETURN TO NATURE

自然の中で自分自身を見つめ直し、新たな命や価値観を得る機会として、このトレッキングイベントにぜひご参加ください。自然と共生する生き方を一緒に考え、共有できる素晴らしい体験になることでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 循環葬 妙見山 春風トレッキング

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。