大阪髙島屋に新たなスイーツ体験、「菓子wabiya」誕生
2023年4月12日、大阪髙島屋に初出店した新ブランド「菓子wabiya」。このブランドは、京都の人気料理店「侘家古暦堂」の兄弟ブランドとして立ち上げられました。まさに「料理長とパティシエの対話から生まれた」とも言えるお菓子たちは、素材の魅力を最大限に引き出すことにこだわっており、自然な香りや味わいを楽しむことができます。
高品質な素材と丁寧な製法
「菓子wabiya」のお菓子は、一口ごとに食材の良さを感じられるように、丹念に手作りされています。特に、香ばしいごまやジューシーなドライフルーツ、スモーキーな香りなど、五感を刺激するような体験ができることが特色です。選び抜かれた原材料を用い、細部にわたってこだわりを持った製法で仕上げられています。
代表的な商品の一つ、薄玻璃チュイルは、パリッとした軽やかな食感が特徴です。直火焙煎された香ばしいごまの味わいに、心地よいうま味が重なり、絶妙な美味しさを提供します。贈り物に最適なこのお菓子は、3種類のセット(5枚入り486円、10枚入り1080円、20枚入り2160円)で提供されており、お友達や大切な人への贈り物としても喜ばれること間違いありません。
もう一つの注目商品、「料理長の帽子」は、口溶けの良さにこだわったチーズケーキです。濃厚な赤たまごを使用し、香ばしいカラメルの香りが後を引きます。このユニークなスイーツは、1個281円から購入可能で、ギフト用のセットも用意されています。
店舗のデザインとコンセプト
新店舗の設計は、株式会社ムーンバランスの辻村久信氏が手がけました。ショーケースのデザインには、京都の祇園花見小路の石畳を思わせるテイストが取り入れられ、さらに、ウォールナットの無垢材を使用したディスプレイが、洗練された雰囲気を引き立てています。銅色の壁面は、お菓子作りに欠かせない金型の風合いを表現しながら、ブランドの魅力を引き立たせています。
店舗の制服も、ブランドのイメージに調和したデザインが施されており、京緋色を取り入れたおしゃれなスタイルです。
清水焼や器の魅力
「菓子wabiya」では、器にもこだわりがあります。ショーケース内には、シンプルなデザインの清水焼・TOKINOHAを用いて、視覚的にもお菓子の美しさを引き立てています。お菓子と器のバランスが絶妙で、見た目にも楽しい空間が広がります。
ぜひ訪れてみてください
新たに生まれた「菓子wabiya」は、ブランドの世界観をしっかりと体現した特別な空間となっています。大阪髙島屋の地下1階、洋菓子売場にて、10時から20時まで営業しています。店舗を訪れて、その魅力を存分にご体感してみてください。
店舗情報
- - 店舗名: 菓子wabiya(カシワビヤ)大阪髙島屋店
- - 住所: 大阪市中央区難波5丁目1-5 髙島屋大阪店 地下1階
- - 電話: 06-6632-9721(4/12より開通)
- - 公式HP: kashi.wabiya.com
- - 公式SNS: Instagram
この新ブランドが、皆さんの日常をより一層豊かにする存在になることを願っています。これからの菓子文化に触れ、ぜひ「菓子wabiya」での素晴らしい体験を楽しんでください。