ユー・メディコ分析センターの概要
株式会社ユー・メディコは、2025年7月29日に大阪・箕面市に新しい「ユー・メディコ分析センター」を開設しました。この施設は、バイオ医薬品や遺伝子治療用ウイルスベクターに対する品質分析を行うための最新の拠点であり、GMP(Good Manufacturing Practice)基準に基づいた高品質な分析体制を誇ります。
新分析センターの重要性
近年、遺伝子治療は医療の最前線で注目されています。難治性疾患や遺伝性疾患に対する新たな治療法を模索する中、遺伝子治療薬の研究が進められています。しかし、その製造過程では高精度の品質評価が必要不可欠です。新設されたユー・メディコ分析センターは、製薬企業やバイオテクノロジー企業のニーズに応えるため設立されました。
分析センターの特長
新たな分析センターには多くの特長があります。具体的には、以下のポイントが挙げられます。
- - GMP/GLP基準に準拠:品質分析の基準を満たし、信頼性の高いデータを提供。
- - 国内唯一のGMP基準による超遠心分析(AUC)サービス:独自の技術で分析を実施。
- - ウイルスベクターの評価:純度や同一性、不純物に関する一貫した品質評価を実施。
- - 国際的なサービス体制:日本語及び英語に対応。
- - 高水準の設備:P2、BSL2に適した実験室を完備。
吹田市の製造センター
また、同社の吹田市にある製造センターでは、AAV分析参照品の提供、研究用AAVの製造、プロセス開発やCDMOへの技術移管など、多岐にわたるサービスを展開しています。
代表取締役のコメント
代表取締役の福原彩乃は、「本分析センターの開設は、グローバルに拡大する遺伝子治療領域において、高品質な分析サービスを日本から発信する大きな一歩です。製薬企業やアカデミアとの連携を強化し、次世代治療の実現に向けて貢献してまいります」と語っています。
オープニングセレモニーのハイライト
2025年7月29日に開催されたオープニングセレモニーでは、アカデミアやビジネスパートナーから多くのゲストが集まりました。スポンサー企業からのビデオメッセージや、テープカット、各種講演が行われ、センターの始まりを祝いました。特に、内山進教授(大阪大学大学院工学研究科)や、島津製作所やアズワン株式会社等の企業の代表者が登壇し、盛大なイベントとなりました。
新施設の詳細情報
- - 名称:株式会社ユー・メディコ 分析センター
- - 所在地:大阪府箕面市船場西2丁目1-1 エリモビル7F
- - 延床面積:1140㎡
- - 稼働開始:2025年7月
会社概要
株式会社ユー・メディコは、バイオ医薬品や遺伝子治療薬の品質分析と製剤開発に特化したCRO(Contract Research Organization)です。内山進教授を創設者とし、様々なモダリティに対応した先駆的なサービスを提供しています。最新の技術を駆使し、安全で高品質な医薬品の開発に貢献します。
詳しい情報は公式サイトをご覧ください:
ユー・メディコ公式サイト