大阪音楽大学110周年
2025-09-05 09:58:18

大阪音楽大学が創立110周年を祝う特別な演奏会を開催

大阪音楽大学創立110周年記念演奏会のご案内



2025年、関西唯一の音楽単科大学である大阪音楽大学が110周年を迎えます。それを記念して特別な演奏会が開催されます。この演奏会は、大学の創立者である永井幸次先生の功績を讃え、更にその精神を次世代に引き継ぐことを目的としています。117年前、日本の音楽シーンに大きな影響を与えた永井先生の理念は、今もなお学生たちに受け継がれています。この特別な日を共に祝い、音楽を通じて未来に向けたメッセージを発信する機会です。

演奏会は二部構成で展開されます。第1部では、卒業生たちが作曲した吹奏楽作品のコンクールが行われます。このコンクールは、次世代の音楽家たちにとって重要なステージであり、聴衆の投票で選ばれた作品は2026年に行われる第57回吹奏楽演奏会で正式に演奏される予定です。参加者は学生や卒業生で構成される「大阪音楽大学創立110周年記念吹奏楽団」であり、若手の才能を育成する貴重な機会となります。

第2部では、永井幸次に捧げる「永井幸次讃歌」と題した大作が披露されます。高昌帥副学長が指揮を務め、母校の演出役や元教授の橋口武仁名誉教授らが台本に関わります。また、永井先生の自伝を基にした内容で、彼の思想や音楽に対する情熱が表現される予定です。オルガン演奏には、永井先生の孫息であり、元学長の永井譲名誉教授が加わります。

この特別な演奏会は、110年の集大成であり、次代への希望を音楽を通じて表現するイベントです。日時は2025年10月12日(日)の15時からで、会場は大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウスです。入場料金は一般1,000円、高校生以下は無料ですが別途手数料がかかりますのでご注意ください。オンラインでのチケット購入が可能ですが、期限は10月10日です。詳細は公式サイトをご覧ください。

この演奏会はましてや110周年という区切りだけでなく、更なる150年、200年に向けた新しい第一歩を踏み出す意味でも重要なものとなります。ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。音楽と共に、特別な一日をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 演奏会 大阪音楽大学 永井幸次

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。