地域共創EXPO「RegionLink#003」の魅力
2025年11月、東京と大阪で開催される地域創生イベント「RegionLink#003 EXPO」。このイベントでは、Z世代と企業、自治体、教育機関が手を組んで地域課題を解決していきます。その総合司会には、株式会社ドラゴン教育革命の坂田聖一郎(通称:ドラゴン先生)が就任します。
地域と若者の共創を促す意義
地域社会が抱えるさまざまな課題の解決が求められる中、Z世代の若者たちが地域に目を向け、主体的に関与することの重要性が増しています。このイベントは、参加者が自ら考え、行動することで、新たな視点から地域の可能性を引き出すことを目的としています。
ドラゴン先生は、これまで教育分野でのコーチングを通じて、「子どもたちの笑顔のために」という信念を持ち続け、多くの人々のチャレンジを後押ししてきました。彼の情熱は、このイベントの趣旨と完全に一致しており、地域創生への強い意欲を持った仲間たちとの連携を深めていくことが期待されています。
RegionLinkの新しい取組み
「RegionLink」は、単なるイベントや競技会ではなく、実際に地域の課題を見つけ、その解決策を考え、仲間とともに実践していく「実践型プログラム」。この取り組みの最大の特徴は、地域の現場に自ら入り込むことで、リアルな問題を体験しながら解決策を見出そうとする点です。
過去のEXPOでは、参加した地域や人数が飛躍的に増加。2024年12月には20地域、1,850名が集まり、その参加者の87%が満足度を評価し、84%が次回も参加意向を示しました。これまでの成功を踏まえ、2025年第3回EXPOからは初めて海外の地域も参加する予定です。これは、地域創生が国境を越え、文化やアイデアの融合による新たな可能性を生むことを目指しています。
開催概要
大阪会場
- - 日時:2025年11月2日(日)10:00〜18:00
- - 会場:立命館大学 大阪いばらきキャンパス(茨木市)
東京会場
- - 日時:2025年11月29日(土)10:00〜18:00
- - 会場:港区立産業振興センター(東京都港区)
各都市での参加は無料で、学生や社会人、企業、自治体も対象となります。ハイブリッド形式(オンサイト+オンライン)での開催なので、全国どこからでも参画可能です。
地方創生への思い
一般社団法人 地方WEB3連携協会の上田敏孝代表理事は、「多くの人々が互いに共感し、つながり合う場を作りたい」とのビジョンを掲げています。地域の可能性を信じる彼の想いに、ドラゴン先生は仲間として力を合わせていくことになります。地方創生は決して他人事ではなく、共に挑戦する仲間を増やし、自分らしい未来を描いていくための活動こそが、これからの社会に必要です。
このイベントが、子どもたちの未来を照らす大きな光となり、参加者一人一人が挑戦する力を得ることを期待しています。地域の可能性を見実に体現する「RegionLink#003」EXPOの成功に向けて、皆さんもぜひ一緒に参加しましょう!