ハローキティのプロジェクト
2025-08-18 14:37:22

ハローキティとJリーグが手を組むフェアプレーリボンプロジェクトの全貌

ハローキティとJリーグが手を組むフェアプレーリボンプロジェクトの全貌



2025年9月3日(水)、サンリオと日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が共同で「フェアプレーリボンプロジェクト」を実施することが発表されました。このプロジェクトは、サンリオのアイコン的キャラクター、ハローキティを通じて、サッカー界の「フェアプレーの精神」を広めることを目的としています。

プロジェクトの魅力とは?


「フェアプレーリボンプロジェクト」は、サンリオが掲げる企業理念「みんななかよく」を基に、すべての人にリスペクトを持って接するというメッセージを発信します。このプロジェクトは、Jリーグの試合会場にて多くのイベントや特典が用意されています。

特典の内容


来場者には、特製の「フェアプレーリボンクリアファイル」が配布されます。このファイルはA4サイズで、各クラブのデザインが一つにまとまったオリジナルデザインが特長です。配布は2025年9月3日から10月26日までの期間限定で、対象試合に来場した方が受け取ることができます。

ハローキティの映像


さらに、Jリーグの試合会場では、ハローキティが登場する特別版のフェアプレー映像が大型ビジョンで放映されます。この映像では、選手やスタッフ、ファンに向けてハローキティが“フェアプレーリボン”をプレゼントし、その重要性を届けます。放映は2025年9月3日から12月6日までの期間に行われます。

コラボ商品の販売


プロジェクトの一環として、Jリーグ全クラブとのコラボレーション商品も販売されます。これらの商品は各クラブの試合会場やオンラインストアで購入可能で、マスコットやアクリルキーホルダー、Tシャツなど、多彩なアイテムが揃います。価格は800円から3,500円程度です。

ハローキティが参加するセレモニー


プロジェクトの目玉の一つとして、ハローキティが特定の試合にて「フェアプレーフラッグ」と共に入場し、選手と共にフェアプレーの大切さを伝えるセレモニーも行われます。これはサッカーを愛するすべての人に、リスペクトの精神を再確認する素晴らしい機会となります。

まとめ


「フェアプレーリボンプロジェクト」は、サンリオとJリーグが共に手を取り合い、サッカーを通じて笑顔を広げる活動です。ぜひ、試合会場に足を運び、特典を楽しみながらこのプロジェクトに参加してください。詳しくは特設サイト(ここ)をご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: Jリーグ ハローキティ フェアプレー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。