GAIA株式会社、プライベートFPサービスの会員数900世帯突破
独立系ファイナンシャル・アドバイザー(IFA)のGAIA株式会社が、資産運用における新しい風を吹き込んでいます。2025年9月7日付けで、同社が提供する「プライベートFPサービス」の会員数が900世帯に拡大したことが発表されました。また、その利用者による預かり資産が800億円を超えたことも報告されています。この成果は、長年の信頼関係と質の高いサービスに裏打ちされたもので、GAIAは今後もさらなる発展を目指しています。
プライベートFPサービスの魅力
GAIAは2006年に創業し、金融商品仲介業者としてスタートしました。その活動の中で、専任の「プライベートFP」を介して、会員の家族と深い関係を築きながら、アフターフォローを続けてきました。プライベートFPサービスは年間42,240円(税込)で、会員は資産を単に増やすだけでなく、「豊かな時間を過ごすため」の伴走も行うという設計になっています。
特に退職前後の世代に向けたサービスは、資産を有効活用し、豊かな経験値に変える支援を行うことが主要なテーマです。これにより、契約更新率は95%と高く、既存の顧客からの紹介による新規契約も約4割にのぼります。
資産と年齢の関係
会員世帯の平均預かり残高は約7,600万円で、中央値では4,400万円に達しています。平均年齢は64歳であり、家族契約を含むと54歳となることからも分かるように、サービスのニーズは世代を越え、未来の資産形成や活用に関わる重要な問題であることが示唆されています。
GAIAでは、「二世代プライベートFP」という概念を掲げ、アドバイザー一人当たりの顧客数を最大100世帯に制限。これにより、より密な対応が実現し、定期的な面談を通してお客様のライフスタイルに寄り添った資産形成を支援しています。
フィーアセットとリスク管理
ガイアが仲介する預かり資産の約7割は、分散されたポートフォリオ構築のための「フィーアセット」で構成されています。フィーアセットは「オリジナルファンドラップ(GMA)」と「投資信託」を含みます。GAIAのビジネスモデルは、顧客の資産残高に基づいた収益構造であり、顧客の成長をともに実現することを目指しています。これにより、短期的な利益追求ではなく、長期的な信頼を築くことが可能です。
2025年上期の金融市場は不安定な動きが見られましたが、長期的には市場が成長するとの見通しを持っています。GAIAでは、苦しい時期でもお客様が安心して投資を続けられるよう、適切なポートフォリオを提供し、合理的な行動を促しています。お客様の満足度は高く、2019年以前にGAIAを通じて口座を開設したお客様の95%以上がプラスの運用成果を得ているとのデータもあります。
今後の展望
GAIAは2026年に創業20周年を迎えるにあたり、これまでの実績を基にさらなる進化を目指します。資産を「増やす」ことだけではなく、「どう使うか」という人生のテーマに寄り添い、顧客の夢の実現や豊かな経験を支えるために全力を尽くしていく方針です。
GAIAは、全国的に信頼できるパートナーとしての役割を果たし続け、独自のビジネスモデルを通じて、より多くのお客様に安心と満足を提供していく予定です。今後も注目のファイナンシャル・アドバイザーとして、業界での存在感を高めていくでしょう。