新たな育毛の可能性を探る
ロート製薬株式会社が、薄毛や脱毛に悩む多くのユーザーに向けた新たな科学的アプローチを発表しました。この度、ロートリサーチビレッジ京都で発見されたのは、毛髪の成長に関与するPlGF(胎盤増殖因子)が含まれた植物エキス、具体的にはオウバクとチンピです。この研究の成果は、男女問わず、より幅広い層の育毛剤製品に応用されることが期待されています。
研究成果の重要なポイント
ロート製薬が発見した植物エキスは、PlGFの産生を促進することが確認されています。これにより、毛髪の成長をサポートする新しい育毛剤の開発が期待されます。さらに、ビタミンの研究から得られた知見も基にしているため、効果の信頼性も高いものとなっています。
研究の背景
当社はこれまで、性別や年齢を問わず多くの方々が抱える毛髪の悩みに寄り添い、様々なアプローチでシャンプーや育毛剤を開発してきました。しかし、発毛・育毛剤市場は成分、価格、効果などの要因で選択肢が限られている現状がありました。そこで、毛髪成長に影響を与えるPlGF/VEGFR-1経路に着目し、毛乳頭細胞のPlGF産生促進を目指しました。
PlGFとは何か?
PlGFは、毛包の下部に存在する毛乳頭細胞によって生成され、毛母細胞にある受容体VEGFR-1に結合することでその増殖を促進し、毛髪の成長を助ける因子です。従来、この因子はあまり注目されていなかったため、ロート製薬はその潜在能力を早くから見出し、研究を進めてきました。
結果と成果
オウバク・チンピという植物エキスが、情報をもたらすPlGFの産生を促進することが確認されました。具体的には、ヒト頭髪毛乳頭細胞に対してオウバクエキスまたはチンピエキスを添加することで、PlGFの産生がそれぞれ約2.1倍および2.2倍に達することが実証されました。この結果は新しい育毛剤の開発に繋がる可能性を示唆しています。
今後の展望
この研究成果により、オウバク・チンピが毛髪成長に寄与する可能性が明らかになりました。将来的には、髪だけでなくまつ毛などへの応用も視野に入れ、さらなる研究を続けていく予定です。
ビタミンとの関係
ロート製薬は長年にわたりビタミンの効果も研究しており、特にビタミンCの安定化や皮膚への効果を追求してきました。最近の研究で、ビタミン誘導体の組み合わせがPlGF産生を促進することが確認され、これが毛髪に対する育毛効果を科学的に支持する材料となりました。具体的には、PPT処方※1と呼ばれるビタミン誘導体の組み合わせが毛乳頭細胞からのPlGF産生を促進することが確認され、これが毛髪に伸長効果を持つことが判明しました。
結論
ロート製薬の最新の研究が明らかにした育毛の新しい可能性は、今後の製品開発に革新をもたらすでしょう。毛髪に関する悩みを抱える多くの方々に向けた、科学に基づく解決策に期待が高まります。