親子で水の安全を学ぶ「着衣泳体験会」
水に関する正しい知識を学ぶことは、現代社会において非常に重要です。特に、事故が多発する水辺での安全を考える「着衣泳体験会」が、2025年6月15日(日)に大阪YMCAで開催されます。このイベントは、全国YMCAウォーターセーフティキャンペーンの一環として行われ、親子で楽しく水の事故から自分たちを守る方法を学ぶ場です。
当日は、服を着た状態で水に入ることで、普段は気づかない水中での動きづらさや服の重さといった体験ができます。この体験を通して、命を守るための第一歩である「浮いて待つ」の重要性を実感してもらいます。これは、ハンドブックにも記載されている「浮く・待つ・呼ぶ」という行動の基本です。
水難事故の現状と「AQUA WATCH ASIA」プロジェクト
昨今、河川や海での水難事故が社会問題となっており、大阪ではアジア太平洋地域のネットワーク(YAPUN)と連携し、「AQUA WATCH ASIA」プロジェクトを推進しています。このプロジェクトの目標は、アジア全体で水難事故をゼロにすること。着衣泳体験会では、実際に水に入ることで、万が一の事故時に冷静に対処できる力を養います。
突然水の中に落ちてしまったとき、どのように行動すべきかを知ることは、自分自身の命を守る上で非常に価値のある経験です。特に、子どもたちにとっては、このような実践を通して得る教訓が一生涯の財産となります。
体験会プログラムの詳細
① 14:00〜15:15
② 15:45〜17:00
(各回15組まで)
- - 場所: 大阪南YMCA 6階 室内温水プール
- - 対象: 幼児〜小学生とその保護者(必ず保護者同伴)
- - 参加費: 無料
- - 申込方法: こちらのフォームから申し込むことができます(締切は6月7日/定員になり次第終了)。
- - 問い合わせ先: 大阪南YMCA(TEL: 06-6779-8362、担当:山口、小島、月〜土 10:00〜18:00)
この体験会は、幼児から小学生の子どもとその保護者を対象とし、実施は室内温水プールで行われます。また、各回の定員を制限して少人数制をとることで、参加者一人ひとりに丁寧な指導を行い、安全管理を徹底します。そして、YMCAの会員でない方も参加可能ですので、水に関する正しい知識と判断力を身につけたいと考えている家庭には特にお勧めです。
事故を未然に防ぐために考えるべきこと
この体験会を通して、子どもたちが実際に水の状態や自らの行動を体感することで、どこに危険が潜んでいるのか、どうすればその危険を回避できるのかを考える貴重な機会となります。親子で一緒に参加し、水の安全について楽しく学ぶこの機会をぜひお見逃しなく。
日々の生活の中で、私たちは水の側にいることが多く、その危険性を意識することは自分自身や家族を守るために非常に重要です。理解を深め、情報を得ることで、より安全な未来を作りましょう。水の安全を守るために、一緒に考え、行動することが大切です。