総務省サイバーセキュリティ統括官室の非常勤職員募集についての詳細ガイド

総務省サイバーセキュリティ統括官室で非常勤職員を募集中!



総務省サイバーセキュリティ統括官室では、現在非常勤職員の採用を行っています。サイバーセキュリティに関する施策を補助する業務を中心に、今後の日本のセキュリティを支える重要な役割を果たすポジションです。

募集要領



職務内容


  • - サイバーセキュリティに関する施策の補助業務
サイバー空間の安全・信頼性を高めるための各種セキュリティ対策を推進します。
  • - 施策の周知広報に関する補助業務
一般の方々に向けてサイバーセキュリティの重要性を伝える活動を支援します。
  • - その他、関連業務
必要に応じて、その他の関連業務にも携わります。

募集人員


  • - 1名
少数精鋭での組織体制を目指しています。

募集対象者


以下の条件を満たす方を対象としています:
  • - 情報通信ネットワークに対する一般的な知識があること。
  • - サイバーセキュリティに関する基礎知識を持っていること。
  • - EXCELやWORDを用いて資料を作成できるスキルがあること。
  • - 協調性が高く、業務に前向きに取り組める意欲があること。

※以下に該当する方は応募できませんのでご注意ください:
1. 日本国籍を有しない方。
2. 国家公務員法第38条により公務員になれない方(重い刑罰を受けた方など)。
3. 特定の法令に基づき、制約を受けている方。

勤務時間と勤務地


  • - 勤務時間
10時00分から16時45分まで(土日休日を除く)、休憩時間60分の5時間45分勤務。
  • - 勤務地
東京都千代田区霞ヶ関2−1−2、総務省サイバーセキュリティ統括官室に勤務。
交通機関は、東京メトロ丸の内線霞ヶ関駅から徒歩1分の好立地です。マイカー通勤は不可です。

雇用契約の詳細


  • - 雇用期間
令和7年7月1日(または採用の日)から令和9年6月30日までです。
なお、採用後最初の1ヶ月は条件付きの試用期間となります。
  • - 賃金
日給9,700円。
正規の勤務時間以外の業務については、超勤手当も支給されます。
  • - 通勤手当
一般職常勤者に準じ実費相当分を支給しますが、上限は月額55,000円となります。
  • - 加入保険等
各種保険に加入可能ですが、退職手当はありません。

応募方法


市販の履歴書に必要事項を記入し、指定の送付先まで郵送してください。書類選考の結果、面接に関する詳細を通知します。採用が決定次第、募集を締め切りますのでお早めにご応募ください。

送付先


〒100-8926
東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
総務省サイバーセキュリティ統括官室
非常勤職員募集担当(梅城、矢嶋)

連絡先


さらに詳しい情報が必要な方は、以下の電話番号に直接お問い合わせください。
  • - TEL: 03−5253−5357(直通)

採用者の秘密は厳守され、応募に関わる履歴書は返却されませんのでご了承下さい。国家公務員法の適用も受けますので、応募前にこちらもご確認ください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 総務省 非常勤職員 サイバーセキュリティ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。