岸和田での新たな地域密着イベント「LIFE SHARE FES 2025」を紹介!
2025年5月10日(土)、岸和田市で「LIFE SHARE FES 2025」が開催されることが決定しました。このイベントは、地域の皆様とのつながりを深めることを目的に、岸和田市とアドベンチャーワールドが協力して実施されます。
イベントの詳細について
「LIFE SHARE FES 2025」は南海浪切ホールの「祭りの広場」と岸和田カンカンベイサイドモールの「ツリープラザ・レンガ通り」にて行われます。開催時間は午前10時から午後4時まで。主催はLIFE SHARE FES実行委員会です。地域の文化や環境意識の向上を図るため、様々なプログラムが予定されています。
アドベンチャーワールドの出展内容
アドベンチャーワールドでは、以下のようなブースを展開します。
1.
竹チャームのキーホルダー作り
竹の集成材を使った動物型チャームにビーズや紐を加えて、オリジナルのキーホルダーを作る体験ができます。参加費500円で、定員は先着200名です。制作体験は午前10時から午後3時半まで行われます(最終受付は午後3時15分)。
2.
岸和田市とアドベンチャーワールドの取り組み紹介
パネル展示を通じて、地域への貢献や環境保全に対する取り組みを紹介します。地域に住む方々や観光客が一緒に理解を深める良い機会です。
3.
「パンダバンブーアート」イベント案大募集
アドベンチャーワールドでは、ジャイアントパンダが食べる竹を利用したイベントを大募集しています。竹アートの作品「きらめく丘」が2024年に完成予定。このイベントではアイデアを募集し、提案者にはオリジナルLINEスタンプのシールを進呈(先着200名)。
環境保全への取り組み
アドベンチャーワールドは2011年から岸和田市とともに、竹を用いた環境保全に取り組んできました。ジャイアントパンダの食事として岸和田市の竹を活用しつつ、里山の環境保全に貢献しています。2020年にはSDGsを考慮したパートナーシップ協定を締結し、持続可能な地域社会の形成に向けた活動を進めています。
パンダとともに未来を創るプロジェクト
最近では、岸和田市から収集した竹を用いて、資源の循環型利用を進めるプロジェクトが始まりました。ジャイアントパンダが食べた後に残る竹の幹部分を工芸品へとリサイクルし、地域文化の発展にも寄与します。これにより、里山の生態系を守りつつ、地域の資源を活かした持続可能な取り組みが行われています。
まとめ
「LIFE SHARE FES 2025 in 岸和田」は、地域コミュニティと環境を意識しながら楽しむことができるイベントとして、皆様のご参加をお待ちしております。この機会にぜひお立ち寄りください。地域の未来とともに、楽しいひとときを過ごしましょう!