大阪の革新的な電子名刺「ONE-TA」
大阪を拠点とする株式会社Lifes.が、2025年9月より新たに電子名刺「ONE-TA」のサービスを開始します。この次世代電子名刺は、スマートフォンをかざすだけで簡単に情報の交換ができ、さらにクラウドと連携することで常に最新の情報を相手に提供することが可能です。
ONE-TAの特長と利便性
「ONE-TA」の主要な特長の一つは、業界でも初めてとなる特許技術(特許第7356776号)を駆使していることです。この技術により、名刺発行後もアップデートされた情報を即座に反映させることができ、転職や異動によって古くなった情報に悩まされることもありません。また、受取側は特別なアプリを必要とせず、NFC機能を使うことでスムーズに情報を受け取ることが可能です。
ビジネスの効率化に寄与
紙名刺では、情報が古くなってしまったり、名刺を整理する手間が発生することが一般的です。しかし、「ONE-TA」を利用すれば、情報の更新がリアルタイムで行われるため、常に正確な情報が提供されます。営業担当者の昇進や会社移転の際にも、相手に最新の情報を自動的に届けることができます。
環境負荷の低減
この新しい名刺は、環境に配慮した設計がされています。紙名刺と比較すると、印刷や物流に伴うCO2排出が大幅に削減できるため、企業のGX(グリーントランスフォーメーション)推進にも貢献します。例えば、年間約50,000枚の紙名刺を削減することで、約582kgのCO2を削減することができる計算です。
多様なデザインと材質選択
「ONE-TA」では、企業のブランド戦略に合った多様なデザインや材質の選択が可能です。環境に配慮したリサイクル材から高級感のある木材調、金属調まで様々なオプションが用意されています。デザインもシンプルからエレガント、モダンなスタイルなど多岐にわたります。
簡単な導入プロセス
導入プロセスも非常にシンプルで、最短1週間程度でサービスを開始することが可能です。専用アプリが不要なため、すぐにでも利用を開始できる点も魅力的です。
1. 公式サイトでの購入後、必要な情報を入力します。
2. 発送は2〜3営業日で行われ、名刺が届いたら、すぐに情報交換が始められます。
代表の想いと社会課題への取り組み
この「ONE-TA」を開発した創業者である末吉力朗は、自らの営業経験から名刺交換の効率性に課題を感じ、解決策を模索していました。名刺の情報が古くなり困った経験から、ビジネス界全体の構造的問題として改善を目指すこととなりました。
マーケットで広がる可能性
今後は、関西圏での展示会へ出展する予定もあり、BtoB営業を通じて導入企業を拡大していく計画です。また、1年以内に業界シェア上位3位の獲得を目指しています。
まとめ
「ONE-TA」は、企業のデジタルトランスフォーメーションを促進し、名刺交換の効率化を図る新しいソリューションです。特許技術を活用し、常に新しい情報を提供することで、ビジネスシーンにおいて非常に価値のあるツールとなるでしょう。環境負荷の低減にも貢献し、企業のGX推進にも大いに役立つ「ONE-TA」をぜひチェックしてみてください。
公式サイト:
ONE-TA