渋谷音楽祭2025
2025-07-31 16:24:47

2025年10月開催!渋谷で楽しむ音楽と文化の交差点

渋谷の街で文化の祭典「20th渋谷音楽祭2025」



2025年10月18日、渋谷のLINE CUBE SHIBUYAにて「20th渋谷音楽祭2025 ~渋谷『超』文化祭 Culture meets Culture~」が初めて開催されます。この音楽祭は、TOKYO FMとドワンゴの共催によるもので、世代やジャンルを超えた多彩な文化が交差する特別なステージとなります。

魅力的な出演アーティスト


出演者には多くの著名なアーティストが名を連ねています。渋谷区観光協会の観光大使に就任した小林幸子さん、ヒップホップシーンを代表するZeebraさん、ロックの松岡充さん、アニソンダンスのリアル秋葉ボーイズ、KAWAII LABからはSWEET STEADYとKAWAII LAB. MATESなど、多彩なメンバーが揃い、渋谷の夜を盛り上げてくれます。特に小林幸子さんはSWEET STEADYとのコラボも計画しており、どんなパフォーマンスが繰り広げられるのか、期待が高まります。

文化の交差点


この音楽祭は、「第20回渋谷音楽祭2025~Shibuya Music Scramble~」のメインステージの一つとして位置づけられています。開催期間は10月18日と19日の2日間、渋谷・道玄坂を起点に、複数のエリアにわたって展開されます。参加者は、音楽だけでなく、アートやファッションなど、様々なカルチャーに触れられる機会を得られます。

計55年にわたって音楽カルチャーを支えてきたTOKYO FMと、サブカルチャーを支援するドワンゴのコラボレーションによってこのイベントは実現しました。渋谷のパワーと魅力を感じさせてくれるステージとなるでしょう。

チケット情報


参加希望者は、7月31日(木)から先行販売が開始されるチケットを購入する必要があります。指定されたURLにアクセスし、早めに申し込むことをおすすめします。チケットは全席指定で8,000円(税込)と、良心的な価格設定ですので、音楽ファンには絶好のチャンスです。

小林幸子のメッセージ


小林幸子さんは、渋谷の街に60年の思い出を持ち、この街の観光大使に就任したことを光栄に思っているとコメントしています。「渋谷は進化を遂げ、毎日見ている街。幅広い世代の皆さんと一緒に盛り上げていきたい。」との意気込みで、今回のコラボステージに向けた期待も寄せています。

まとめ


「20th渋谷音楽祭2025」は、渋谷という文化の中心地で新たな音楽と出会う場となります。多彩なアーティストによる刺激的なパフォーマンスと共に、渋谷の街がどのように表現されるのか、訪れる人々の期待は高まるばかりです。音楽、文化、そしてコミュニケーションが交わる特別な2日間を、ぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 小林幸子 Zeebra 渋谷音楽祭

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。