大阪マラソン2026募集中
2025-04-14 14:22:20

大阪マラソン2026チャリティ寄附先団体を大募集!夢への架け橋を共に作ろう

大阪マラソン2026チャリティ寄附先団体の公募



大阪マラソン2026が近づいています。開催日は令和8年2月22日。このイベントでは、約30団体の寄附先を公募することが決定しました。この取り組みは、マラソンを通じて地域社会に貢献することを目的としています。

「みんなでかける虹。」というスローガンのもと、ランナーや観客、ボランティアの皆さんが一緒にチャリティに参加できる機会を提供しています。今年の大会でも、さまざまな団体への支援を通じてSDGsの達成を目指していきます。

チャリティのテーマと団体


大阪マラソン2026では、色とりどりの7色のチャリティテーマに基づいた活動を行う団体を募集しています。これらのテーマは、SDGs(持続可能な開発目標)とも結びついており、それぞれの色に対応する活動内容が設定されています。

  • - 赤色: 教育を支える(SDGsゴール4) - 教育や子育てに関連する活動
  • - オレンジ色: 大阪のまちを支える(SDGsゴール8,9,11,12) - まちづくりや雇用創出の活動
  • - 黄色: いのちを支える(SDGsゴール1,2,6,7) - 貧困や飢餓対策の活動
  • - 緑色: 健康・福祉を支える(SDGsゴール3) - 健康や福祉に関する活動
  • - 水色: 自然環境を支える(SDGsゴール13,14,15) - 環境保護の活動
  • - 紺色: 協力・協働を支える(SDGsゴール17) - 官民協働の推進活動
  • - 紫色: 平等な社会を支える(SDGsゴール5,10,16) - ジェンダー平等や不平等を防ぐための活動

公募は、教育や環境保護、地域活性化など、幅広い分野からの団体を対象に行われます。参加希望の団体は、最低10人のチャリティランナーを確保し、申し込みを行う必要があります。

応募方法と締切


応募期間は、令和7年4月14日から6月2日までとなっており、申請はメール及び郵送で受け付けています。

申請の流れ


1. 申込書の作成: 大阪マラソン公式ウェブサイトから申込書をダウンロードし、必要事項を記入します。
2. メール送信: 記入した申込書を電子メールで送信します。
3. 郵送: 同時に、必要書類を郵送しなければなりません。詳細な書類リストは公式サイトで確認可能です。

確認書類には、定款や役員名簿、事業報告書などが含まれます。これらは、寄附先団体としての資格確認のために必要です。

選考プロセス


寄附先が決定次第、結果は2024年7月下旬に書面にて通知され、公式ホームページにも掲載されます。選考基準や詳細な情報は公式サイトをご覧ください。

お問い合わせ


公募に関するお問い合わせは、以下の連絡先までどうぞ。
  • - 住 所: 大阪市中央区南船場4-4-3 株式会社新東通信内
  • - 電話: 06-6282-1641(平日9時30分から17時30分まで)
  • - メール: [email protected]

あなたの団体の活動が、大阪マラソンを通じて広がるチャンスです!ぜひ、ご応募ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs チャリティ 大阪マラソン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。