特別イベント「GIRO米NIGHT」のご案内
2025年8月7日、東京大学の駒場第二キャンパス内に位置する「食堂コマニ」で、パンツェッタ・ジローラモ氏が主催する「GIRO米NIGHT」が開催されます。このイベントは、ジローラモ氏が立ち上げたGIRO米プロジェクトと東京大学の特別コラボレーションによるもので、農業や食の未来について考える貴重な機会です。
GIRO米プロジェクトとは
GIRO米プロジェクトは、日本の農業を支え、地域の未来を守ることを目指しています。具体的には、生産者と消費者を直接結びつけ、持続可能な有機米の生産を促進する取り組みです。農業の課題だけでなく、地方の問題に対しても誠実に向き合い、解決策を講じています。
イベント概要
当日のトークセッションでは、ジローラモ氏をはじめ、農業や地域課題についての専門家が登壇します。テーマは「なぜ有機米なのか」、「農とロボット技術の未来」、「食料安全保障と地域の役割」と多岐にわたり、参加者は最新の知見を得ることができます。
さらに、特製ディナーコースが提供されます。このディナーではGIRO米や福島県産の新鮮な食材がふんだんに使用され、参加者は美味しい食事を楽しみながら、農業の重要性を実感できることでしょう。
参加費や申込方法
参加費は一般が6,000円、東京大学の教職員は5,000円、学生は4,000円となっており、定員に達し次第、申し込みが締め切られます。興味のある方は、事前に公式サイトからお申し込みください。
食堂コマニのGIRO米フェア
イベントに先立って、食堂コマニでは2025年7月14日から8月8日まで、「GIRO米フェア」が行われます。この期間中、全てのランチに福島県産のGIRO米が使用され、日々の食事を通して持続可能な農業の大切さを実感することができます。特に7月21日は祝日のため休業となりますのでご注意ください。
未来を考える機会
「GIRO米NIGHT」は、農業・食・地域の未来に興味を持つ全ての方に向けた特別なイベントです。ジローラモ氏と共に、食を通じて日本の未来を考える貴重なひとときをぜひお楽しみに!
お問い合せ
本イベントやGIRO米プロジェクトに関する詳しい情報は、公式サイトやSNSをご覧ください。
おいしさから未来へ、食を通じて日本を共に考える一夜限りのイベントに、ぜひご参加ください!