南オーストラリア州フォーラム開催のお知らせ
2025年の大阪・関西万博が近づく中、特に注目を集めているイベントの一つに「南オーストラリア州:脱炭素およびクリーン技術に関するフォーラム」があります。これは、地球の持続可能な未来に向けた重要な一歩であり、脱炭素技術やクリーンエネルギー分野における最新情報を直接得られる絶好の機会です。イベントは、2025年9月17日から28日までの「地球の未来と生物多様性ウィーク」に合わせて開催されます。
フォーラムの目的
このフォーラムは、南オーストラリア州の資源およびクリーンエネルギー部門の未来を探求し、新たなパートナーシップの構築を目指しています。南オーストラリア州政府による基調講演を皮切りに、業界の専門家によるパネルディスカッションやプロジェクト開発企業のプレゼンテーションが行われる予定です。参加者は、最新の技術動向やビジネスチャンスについて学び、ネットワーキングを通じて新たな出会いや協業のチャンスを見つけられるでしょう。
主要テーマ
フォーラムでは、以下のような主要テーマが取り上げられます:
- - 再生可能エネルギーの開発: 環境に優しいエネルギー源の利用拡大。
- - 鉱物・重要鉱物資源: 新たな資源開発の可能性。
- - CCUSの技術と活用機会: 二酸化炭素の回収と利用法。
- - 水素: クリーンエネルギーの未来を支える水素の役割。
- - 低炭素燃料: e-メタンや合成燃料などの新技術。
- - クリーンテック: 環境保護と経済発展を両立させる新しい技術。
来日企業
このフォーラムには、以下のような名だたる企業が参加予定です:
- - Agile Mining: 南オーストラリア州の鉱山会社で、露天掘りの採掘サービスを提供。
- - Fyfe: エネルギーと資源分野で20年以上の経験を持つコンサルティング企業。
- - Green Gold Energy: 再生可能エネルギーを専門とし、太陽光発電と蓄電システムを統合したプロジェクトを展開。
- - HILT-CRC: 産業界と研究機関が連携し、重工業の脱炭素化に取り組む共同研究組織。
- - Santos: 天然ガスとLNGの開発を手掛けるエネルギー企業で、低炭素技術に注力。
これらの企業の専門家から直接話を聞くことができる貴重な機会です。
開催概要
- - 日時: 2025年9月17日(水)14:00~17:00(受付開始13:30)
- - 場所: 2025年大阪・関西万博、オーストラリアパビリオン(海ルーム)
- - ドレスコード: ビジネス
- - 対象: 資源・エネルギー関連企業、学術関係者、官公庁関係者、メディア関係者
お申し込み方法
参加希望の方は、9月11日(木)までに南オーストラリア州政府担当の鈴木さんまでご連絡ください。また、来日企業への取材希望者も同時にお知らせいただければ、アレンジいたします。
お問い合わせ先
南オーストラリア州政府州開発省
担当者: 鈴木
メール:
[email protected]
このフォーラムは、資源・エネルギー分野の未来を築くために参加者が集まる貴重な場となるでしょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております。