NIJINアカデミー開校
2025-09-22 10:06:59

大阪豊中に新しい学びの場『NIJINアカデミー大阪豊中校』が開校!

大阪豊中に誕生する新しい学びの場



2025年10月1日(水)、大阪府豊中市に不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー大阪豊中校』が新たに開校します。このスクールは、日本全国で注目を集めている教育モデルの一環として運営され、子どもたちが安心して学ぶことのできる環境の提供を目指しています。

NIJINアカデミーとは



株式会社NIJINが手掛ける『NIJINアカデミー』は、近年増加する不登校の子どもたちに向けて、多様な学びの選択肢を提供するために設立されました。2024年には34万人以上が不登校となる予測が立てられており、社会全体でこの問題に取り組むことが求められています。『NIJINアカデミー』では、オンラインの学びを通じて、学校に通えない学生たちにも質の高い学習を提供することを目指しています。

2023年9月に開校した初年度には、すでに500名以上の入学者を迎え、その中からも150名以上が復学を果たしています。また、地元の自治体とも連携を進めており、地域の子どもたちの学びを支えるネットワークを広げています。特に、メタバースを利用した新しい学びの場は、子どもたちにとって新鮮で、多くの期待が寄せられています。

豊中校の特長



今回新たに開校する『NIJINアカデミー大阪豊中校』では、異文化交流を大切にしながら様々な学びを提供します。イギリス、カナダ、日本、フランス出身の多彩な講師陣が揃っており、外国語の楽しい会話レッスンや、日本人講師による文法指導も充実しています。ハロウィン、クリスマス、イースターといったイベントも実施し、地域と繋がるプロジェクト型の学習を進めていきます。

このように多様な学習イヤを提供することにより、一人ひとりの個性を尊重し、その子に合ったペースでの学びを促進します。特に、英語とフランス語の学習をしっかりと組み入れたカリキュラムも魅力の一つです。

開校への想い



教室長のソルベかおりは、学生時代の留学経験から外国人との関わりに情熱を注いできました。彼女は『NIJINアカデミー』が提供する学びが、子どもたちに安心感を与えることに重きを置いています。語学習得には継続が不可欠であり、楽しい中にも確実にスキルが伸びる環境を作ることが重要だと考えています。

学校生活の流れ



『NIJINアカデミー大阪豊中校』では、日々の授業時間も工夫されています。例えば、10:00に始まる体育活動では、ハイブリッド体験を通じて運動不足の解消やチームでの協力を学びます。その後の授業では、日本人講師と一緒に自由に進度を選びながら外国語を学ぶアクティビティも行われます。他にも、昼食を皆で楽しむことや、公園でのアクティビティなどを通じて、教室内だけでなく地域と連携を深めていきます。

まとめ



『NIJINアカデミー大阪豊中校』が開校することで、地域の不登校児童たちが新たな希望を見出し、自己を見つめ直すきっかけになることを期待しています。多様性を大切にし、学びを楽しむことで、子どもたちが国際感覚を磨き、未来への可能性を広げていく場となるでしょう。公式ホームページでは、入学案内や体験会の情報も随時更新されていますので、興味のある方は是非訪れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊中市 NIJINアカデミー オルタナティブ教育

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。