藤村志保の魅力を再発見する特集上映
2025年11月1日(土)から28日(金)まで、西東京の映画の聖地、神保町シアターにて、「女優・藤村志保」特集上映が開催されます。この特集上映は、日本映画界の名女優、藤村志保への追悼企画です。彼女の印象深い演技を通じて、古き良き日本映画の魅力を再発見するチャンスです。
藤村志保(1939-2025)は、1960年代に活躍した女優で、時代劇からホームドラマまで幅広い役を演じたことで知られています。特に、市川雷蔵が主演した『眠狂四郎』や、勝新太郎主演の人気シリーズ『座頭市』や『悪名』などでヒロイン役をつとめ、その存在感を強く印象づけました。女性映画の金字塔として知られる山本周五郎の原作による『なみだ川』でも堂々たる演技を見せ、特撮ファンには『大魔神怒る』や『怪談雪女郎』が有名です。更に、1965年から放送された大河ドラマ『太閤記』をはじめ、多くのテレビ作品でも重要な役を演じ、世代を超えたファンを魅了しています。
この特集上映では、藤村志保の多様な魅力を楽しめるよう、厳選された11作品が上映されます。特に注目したいのは、彼女が娘役で好演した名監督による時代劇の名作や、文芸大作、そして『男はつらいよ』でのマドンナ役など、さまざまなジャンルでの藤村の演技を堪能できる点です。彼女の凛とした姿勢や表情に、多くの観客が引き込まれることでしょう。
上映作品一覧
以下は、特集上映で上映される主な作品です:
1.
破れ傘長庵(1963年) - 監督:森一生
2.
座頭市喧嘩旅(1963年) - 監督:安田公義
3.
古都憂愁姉いもうと(1967年) - 監督:三隅研次
4.
ひき裂かれた盛装(1967年) - 監督:田中徳三
5.
雑兵物語(1963年) - 監督:池広一夫
6.
悪名無敵(1965年) - 監督:田中徳三
7.
あ、春(1998年) - 監督:相米慎二
8.
なみだ川(1967年) - 監督:三隅研次
9.
長崎ぶらぶら節(2000年) - 監督:深町幸男
10.
怪談雪女郎(1968年) - 監督:田中徳三
11.
男はつらいよ寅次郎頑張れ!(1977年) - 監督:山田洋次
この特集上映を通じて、藤村志保の魅力が多くの人々に再確認されることを期待しています。彼女の代表作を大画面で観る機会は貴重です。映画ファンはもちろん、藤村志保の演技に初めて触れる人にもおすすめのイベントです。最後に、一つ重要なお知らせを。特集上映中の11月4日(火)は設備点検のため、また11月24日(月)は別イベントのため、本特集はお休みとなりますので、予めスケジュールを確認の上、訪問されることをお勧めします。
概要
- - 会場: 神保町シアター(千代田区神田神保町1-23)
- - 入場料金: 一般1400円、シニア1200円、学生1000円
- - 詳細情報: 神保町シアター公式サイト
特集上映詳細は、
こちらより確認できます。