第13回全国高等学校ダンス部選手権決勝大会の進出校が決定
エイベックス・エンタテインメントが主催する全国高校ダンス部選手権(DCC)では、7月13日にオンライン予選が行われ、全36チームが決勝大会への出場権を獲得しました。決勝大会の日程は8月29日(金)に東京ガーデンシアターでの開催が予定されています。これまで以上に高校生の情熱を受け止めるために、多様な演出が繰り広げられます。
ダンスの聖地で!東京ガーデンシアターでのパフォーマンス
決勝大会は、プロダンスリーグ「D.LEAGUE」の決勝戦と同じ舞台、東京ガーデンシアターにて行われます。この特別な場所で、予選を勝ち抜いた全36チームが個々のダンスパフォーマンスを披露します。特に注目なのは、全チームのリーダーが集まり、ひとつの作品を完成させる「LEADERS SHOWCASE」。ここでは、お互いを称え合いながら、最大限に会場を活かした演出によって一体感を生み出します。
また、DJ KOOが演出を手がける「DJ TIME」では、全チームが一緒に楽しむ時間が設けられ、参加者同士の絆が深まること間違いなしです。
新設された『DJ KOO賞』
今年の大会では特別賞として『DJ KOO賞』が設けられました。これは、日本のダンスカルチャーを牽引するTRFのリーダーであるDJ KOOが、ダンスで会場を盛り上げた高校を表彰するものです。高校生たちが世代や性別を超えてダンスを通じて元気を与える仕掛けの一環であり、特に注目されています。
特別な後夜祭も!
決勝大会後の8月30日(土)には、選手たちの交流イベントである後夜祭が開催されます。このイベントは、他校の高校生とコミュニケーションを図る貴重な機会となり、新たな友情が芽生えることが期待されています。参加チームの要望を受け実現したこの取り組みは、ただのダンスバトルにとどまらず、高校生たちの青春を彩る場となることでしょう。
高校生の情熱が集まる舞台。
DCCはただの大会ではなく、高校生たちの青春の集大成です。今年のテーマは独自の審査基準によってダンス表現力を競い合う形式を採用しており、参加者たちは自己表現や協調性を育む貴重な機会としても捉えられています。
今年進出した学校とその作品テーマ
以下は今年の決勝大会進出チームとその作品テーマです:
- - 関西学院高等部:杜護(ガーディアン)
- - 豊田大谷高等学校:呪夏(〜くる、、、きっとくる〜)
- - 関西大倉高等学校:我道(いきざま)
これらの学校は、たくさんの思いを込めた作品を発表します。高校ダンス部選手権を通じて、彼らの情熱がどのように表現されるのか、ぜひその目で見届けてください!
詳細については、
DCC公式サイトをご確認ください。