御堂筋せっけん体験
2025-04-24 18:28:22

大阪・関西万博で体験!古墳形の御堂筋せっけんワークショップ

大阪・関西万博で開催!古墳形の「しっとり御堂筋せっけん」ワークショップ



2025年、いよいよ大阪・関西万博が開催されます。特に注目されているのが、御堂筋の街路樹であるイチョウを使ったワークショップです。ここでは、イチョウ葉エキスを配合した「しっとり御堂筋せっけん」を古墳の形にくり抜く体験ができます。

イベント概要


このワークショップは、万博会場内のギャラリーEASTで、5月6日から8日の間、毎日実施されます。参加は無料ですが、1日の定員は30名、3日間で最大90名限定です。参加者は、タテ6cm、ヨコ4.8cm、厚み1.5cmの「しっとり御堂筋せっけん」を、古墳の形にくり抜く楽しさを体験できます。そして、作ったせっけんは持ち帰ることができるので、お土産に最適です。

御堂筋とイチョウの魅力


御堂筋は、昭和初期に近代的な都市整備の一環として開通し、今では大阪の象徴とも言える存在です。その中でも特に評価されているのが街路樹のイチョウです。イチョウは、夏は涼しさを、冬は暖かさをもたらす特性を持ち、四季折々の美しさを提供してくれます。その美しい黄金色の秋の景色は、観光客にも人気です。

「しっとり御堂筋せっけん」の開発背景


このせっけんには、御堂筋のイチョウ葉エキスが含まれており、その成分には抗炎症や抗酸化作用があることが知られています。株式会社三上が手掛ける「ナチュラルコスモ」は、古代からの自然をテーマにしたオーガニックコスメを展開しています。30億年前のバクテリア藻や1億年前の植物ミネラルも使われており、自然の力を感じることができます。

ワークショップ詳細


参加を希望する方は、万博チケットが必要ですが、この体験自体は無料です。イチョウのイラストが描かれた袋に入ったせっけんを持ち帰ることができるので、思い出に残ること間違いなしです。一般発売は6月2日から始まるため、その前にこの貴重な体験を楽しんでみください。

まとめ


このワークショップは、大阪の文化や歴史を感じる貴重な機会です。イチョウを通じて御堂筋の魅力を再発見し、オリジナルのせっけん作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?参加は先着順となるため、お早めにお申込みを!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 御堂筋 関西万博 古墳せっけん

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。