清潔を備蓄する新常識
2025-09-02 11:06:46

災害時に備える新常識!ハンズ新宿で防災グッズを体感

Disaster Preparedness: 新常識の「清潔を備蓄する」



災害時の衛生問題が深刻化する中、EthicalJapan株式会社は、9月に開催されるハンズ新宿店の防災イベントに参加する事を発表しました。このイベントでは、トークセッション後に、特許を取得した革新的な防災グッズが直接販売されます。自然災害によって生命が脅かされるだけでなく、避難生活中の衛生状態が整わないことで、さらなるリスクが生じている現状に目を向けた取り組みです。

日本の災害関連死の現状


日本国内では、毎年数多くの大規模災害が発生しています。その度に被害が報告されるのが、”災害関連死”という言葉。これは、直接的な災害行為によって命が失われるのではなく、避難生活中の衛生問題や持病の悪化に起因するものです。EthicalJapanは、「災害関連死を無くす」という企業理念を掲げて、この問題解決に向けて積極的な活動を展開しています。

特に、2024年の能登半島地震では、多くの方が断水のために「清潔」を保つことが難しくなり、特に「洗濯」の不足が指摘されました。普通の洗濯機では大量の水が必要なため、断水時には使用が不可能となります。この状況は、感染症のリスクを高め、心身の疲労を増加させる要因ともなり得ます。このような現場の声を基に、少ない水でも清潔を保てる新たな防災セットが開発されました。

ハンズ新宿店の防災イベントについて


ハンズ新宿店では、9月4日から7日まで「とことん防災について考える四日間」というテーマで、防災イベント「ハンズ防災フェス」が開催されます。このフェスティバルには、EthicalJapan株式会社が参加し、トークセッション後には防災グッズの実演販売が行われます。

日時・内容


  • - 9月6日(土) 11:00~12:00
防災トークイベント「防災リュック何を入れる?どう入れる?」
備え・防災アドバイザーの高荷智也さんが、命を守るための防災リュックの最適化について解説。

  • - 9月7日(日) 11:00~12:00
防災トークイベント「東京防災カレッジ 防災トークセッション」
編集長の乾栄一郎さんや、能登半島地震の被災者からの経験談も交えたトークが展開されます。これらのイベントを通じて、防災の重要性を多くの人々に届けます。

EthicalJapanの防災グッズ紹介


EthicalJapanが提供する防災グッズは、特に災害時に役立つように設計されており、以下の機能を備えています。
  • - 災害時備蓄用多機能洗浄剤&防災用洗濯袋セット
このセットは、わずかな水で洗浄を可能にし、界面活性剤ゼロで肌にも優しい設計。5年以上の保存が可能で、普段はエコ洗剤としても利用できます。
  • - 災害時備蓄用多機能洗浄剤(単品)
特に、断水時でも使える工夫を施したこの製品は、残り水を効率的に使うことができます。環境に配慮し、乳幼児でも安心して使用できるよう設計されています。

社会の一助に


EthicalJapanは「衛生の連鎖が命をつなぐ」理念のもと、今回のハンズ新宿店での活動を通じて、家庭や自治体、企業に対し新しい防災の形を啓発していきます。

家族のために、そして自分自身のために、少しでも意識を高め、備蓄を進めてはどうでしょうか?今後のイベントにもぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 防災グッズ ハンズ新宿 災害衛生

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。