人と動物の絆
2025-10-17 14:45:26

高齢者と動物の絆を深める講演会「One Welfare 2025」のご紹介

高齢者と動物の絆を深める「One Welfare 2025」



大阪経済大学は、2025年10月25日(土)に「One Welfare 2025〜人も動物も〜」をテーマにした講演会を開催します。このイベントは、健康寿命の延伸や動物保護を考える貴重な機会です。

1. 人と動物の新しい絆


日本は急速に超高齢社会に突入し、人生100年時代を迎えています。その中で注目されているのが、ペットの存在です。ペットは高齢者の健康維持や認知機能改善、孤独感の軽減に寄与することが期待されています。しかし、動物の福祉にはネグレクトや多頭飼育の問題があり、さらには高齢者への譲渡に関する障壁も存在します。このような状況下での新しい試みとして、地域社会が人と動物をつなぐ活動が広がりつつあります。

2. 講演会の内容


講演会では、北海道、兵庫県、大阪府から動物保護団体の代表が参加し、各団体の取り組みを紹介します。「ツキネコ北海道」は、高齢者に保護猫を引き渡す「永年預かり制度」を運営し、万が一の場合には猫を引き取る体制を整えています。「teamねこのて」は医療機関やケアマネジャーと連携して高齢者の見守り支援を行っています。また、「ねこから目線。」では、高齢者向けの継続支援や新たな飼い主の支援をしています。

参加者には、ペットを飼いたいと考える高齢者や、動物ボランティアに興味のある方々が多く、日常生活において動物と関わることの大切さが再認識されることを目的としています。

3. 講演会の詳細情報


  • - 日時: 2025年10月25日(土)13:00~16:15
  • - 会場: 大阪経済大学 大隅キャンパス D館43号教室
(住所:大阪市東淀川区大隅2-2-8)
  • - 定員: 100名(先着順)
  • - 参加費用: 無料
  • - テーマ: 絆を育む動物ボランティアのススメ

各団体の発表に加え、質疑応答の時間も設けられていますので、参加することで直接疑問を解消できるチャンスがあります。

4. 申し込みについて


申し込みは10月1日(水)から10月23日(木)まで受け付けられ、先着100名ということなので早めの申込みをお勧めします。申し込みは、指定のフォームから行えます。詳細や、参加団体については各団体の公式サイトもご確認ください。

この講演会は、人と動物、そして地域が一体となって新たな「One Welfare」の実現を目指す重要なステップとなるでしょう。もし、あなたが動物や福祉に関心があるなら、ぜひ参加してみてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪経済大学 One Welfare 動物ボランティア

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。