グッドデザイン賞受賞
2025-10-17 13:48:25

「109字幕制作サービスPLUS」が2025年度グッドデザイン賞を受賞!新しい字幕の形とは?

「109字幕制作サービスPLUS」が受賞!新たな字幕表現の可能性



2025年度のグッドデザイン賞を受賞した「109字幕制作サービスPLUS」は、視覚と聴覚の融合を実現した新しい字幕作成サービスです。このサービスは、株式会社イメージスタジオ・イチマルキュウによって提供され、聴覚障害を持つ人々の視点を取り入れながら、CMの内容を正確に伝えるための字幕表現を目指しています。

聴覚障害者と共に作る字幕



「109字幕制作サービスPLUS」は、専門スタッフが聴覚障害当事者(ろう者、難聴者、中途失聴者など)と密に連携して、CMの意図や品質を考慮した字幕制作を行います。これにより、従来の字幕付与サービスに加えて、より多様な表現方法を開発することが可能になりました。今回の受賞は、聴覚障害者の皆さんが持つ独自の視点を尊重し、それを活かした字幕表現が評価された結果です。

情報の格差をなくすために



現在、日本には約3400万人もの聴覚障害や難聴を抱える方々がいますが、これまでCMにおける字幕表現は十分とは言えませんでした。「109字幕制作サービスPLUS」は、そんな状況を改善することを目指しています。話者の名前の表記、ブランド名のルビ挿入、またBGMの表記などの工夫を凝らすことで、CMの意図をより正確に字幕に落とし込む仕組みを実現しています。

このサービスは、情報の格差を縮小し、すべての人が平等に情報を受け取れる社会を作るための新しい基準となることが期待されています。

グッドデザイン賞の意義



グッドデザイン賞は1957年に創設され、日本国内外の企業や団体が参加する世界的なデザイン賞です。この賞は、暮らしの質の向上や社会課題の解決を目指すため、優れたデザインのプロモーション活動を行っており、受賞者には象徴的な「Gマーク」が贈られます。「109字幕制作サービスPLUS」の受賞は、デザインにおける新しい試みが、社会にとってどれほど重要であるかを示しています。

お問い合わせ



今回の受賞に関する詳細やリリースについては、株式会社イメージスタジオ・イチマルキュウのデジタルプロダクション事業部までお問い合わせください。


「109字幕制作サービスPLUS」の今後の展開にも期待が寄せられています。聴覚障害者に優しい社会を目指すこの取り組みが、他の業界にも広がっていくことを願っています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 聴覚障害者 グッドデザイン賞 字幕制作

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。