堺キッチンがフランスへ
2025-10-17 14:48:16

伝統と現代が融合した堺キッチン製品がフランスでPR!

堺市の魅力を世界に広めるべく、公益財団法人堺市産業振興センターがフランスで開催される企画展『「伝統と先端と」〜日本の地方の底力〜』に参加します。このイベントは、ナントとパリの二つの会場で行われ、sakai kitchen〈堺キッチン〉の認定商品や堺の伝統産品が展示・販売されます。

イベントの概要


この企画展では「衣食住」をテーマに、日本の地方に根付いた伝統産業技術を紹介します。現代のライフスタイルに取り入れやすい製品が揃い、訪れる人々に新たな感動を提供することを目指しています。特に、堺市の地元産品に触れる貴重な機会となります。

開催詳細


ナント展
  • - 期間: 令和7年11月6日(木)〜11月9日(日)午前10時〜午後6時30分
  • - 会場: Parc des Expositions de Nantes
CREATIVA NANTESへの出展

パリ展
  • - 期間: 令和7年11月18日(火)〜11月29日(土)午前11時〜午後7時
  • - 会場: パリ日本文化会館(MCJP)
101 bis, quai Jacques Chirac, 75015 Paris France

参加自治体


本展示会には、堺市をはじめとする全国20の自治体が参加します。青森県、山形県、郡山市、東京都、神奈川県など多彩な地域から集まる自慢の品々が登場。これにより、各地域の特性と魅力が一堂に会することになります。

sakai kitchen商品


sakai kitchen〈堺キッチン〉が誇る商品の中でも、特に注目されるのは以下のアイテムです。
  • - 閃和ペティナイフ(株式会社高橋楠)
  • - 刃道潮騒ウォルナット柄(株式会社福井)
  • - 堺一文字吉國作AUS10流清「燦藍」三徳包丁180mm(株式会社ダイキチ)
  • - 左海壺人注染扇子ケース付き(株式会社協和染晒工場)
  • - hirali手ぬぐい(竹野染工株式会社)
  • - KON-KOU incense holder BALANCE(ハイテン工業株式会社)

これらの商品は、日本の技術が生んだ美しさと使いやすさを兼ね備えています。特に堺で生まれた伝統工芸は、長年の経験と技術の結晶であり、それぞれの製品が独自の魅力を放っているのが特徴です。

sakai kitchenとは


sakai kitchen〈堺キッチン〉は、堺の優れた伝統技術をより多くの人に知ってもらいたいという思いから誕生しました。「道具を愛することは、くらしを愛すること。」というブランドコンセプトのもと、日常生活で愛着をもって使い続けられる上質なアイテムを提供しています。堺の伝統産業の魅力を国内外に発信し続けています。ぜひ、 堺キッチンのアイテムに触れ、そしてその魅力を体感してください。

詳しい情報は、sakai kitchenオフィシャルホームページをご覧ください。海外での展示を通じて、堺市の伝統や品質の良さが多くの人々に伝わることを願っています。是非、多くの方にご注目いただきたいです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 堺市 sakai kitchen 日本伝統品

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。