横浜で家族寄席
2025-07-10 15:53:00

横浜にぎわい座で楽しむ夏のこども寄席、家族で癒やしの時間を満喫

横浜にぎわい座での特別な夏のひととき



今年も横浜にぎわい座が名乗りを上げ、特別企画「夏のこども寄席」が開催されます。この寄席は、家族みんなで楽しめる内容になっており、こどもから大人まで楽しめるユニークな演目が魅力です。毎年、夏の思い出として親しまれているこの公演は、2025年8月3日(日)に行われます。年齢を問わず、多くの方々にお越しいただきたいイベントです。

楽しみいっぱいの演目紹介



「夏のこども寄席」では、素晴らしい演目が揃っています。まずは、落語の中でも人気の一つである「牛ほめ」が披露されます。この演目では、与太郎が自分のペースで牛を褒める様子が描かれ、一緒に笑いを楽しむことができます。また、「鈴ヶ森」では、盗賊たちのコミカルなやりとりが展開され、こわいと思っていた泥棒たちが意外にもおかしみを感じさせてくれます。最後には、名奉行・大岡越前に挑む少年の機転が光る「池田大助」が演じられ、小さなお客様も大きなお客様も楽しめる内容となっています。

その合間には、曲芸やマジックも楽しめます。伝統的な曲芸である「曲ごま」では、様々なこま回しが見られ、子どもたちの好奇心を刺激します。また、目の前で不思議が起こるマジックもあり、小泉ポロンさんが出演して華やかな演出を行います。

開催概要



この特別な公演は、横浜にぎわい座芸能ホールで行われ、開演は14:00、開場は13:30となっています。全席指定で、料金は子ども(中学生以下)1,100円、一般2,900円、シニア(65歳以上)2,800円、学生(高校生以上)1,600円、障がい者手帳をお持ちの方は1,600円で、同伴者1名まで同料金となります。さらに、ご好評につき、仲入り後割引サービスも実施しており、当日仲入り以降から参加される方は2,100円で入場可能です。

チケットの購入は、横浜にぎわい座のウェブサイトまたは057-231-2515までお電話でお問い合わせいただけます。特に、ウェブサイトからは簡単に購入できるため、ぜひ活用してみてください。

特別ワークショップ開催!



また、この公演に参加するだけでなく、体験型の特別講座も開催されます。タイミングに合った参加ができる「マジック体験講座」や「曲芸ワークショップ」が用意されており、8月3日の「夏のこども寄席」の楽しみをさらに増す内容となっています。

「マジック体験講座」では、8月3日の公演にも登場する小泉ポロンが講師として登場し、子どもたちにマジックの楽しさを伝えます。対象年齢は小学1年生から6年生までで、保護者同伴が必要です。

「曲芸ワークショップ」では、太神楽曲芸の体験を通じて、集中力やバランス感覚を養うことができます。日程は8月22日で、小学生と中学生が対象です。

どちらのワークショップでも、お子様にとって特別な体験ができるチャンスです。普段はなかなか味わえない寄席体験を、家族で楽しむ夏休みにぜひお越しください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 落語 横浜にぎわい座 夏のこども寄席

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。