リングイイネで国際化
2025-09-12 20:06:25

音声多言語変換ツール「リングイイネ!」がポッドキャストを国際化推進

音声多言語変換ツール「リングイイネ!」による新たな音声体験



2025年9月8日、ニッポン放送はオリジナルの音声多言語変換ツール「リングイイネ!」の正式サービスを開始しました。この革新的なツールは、日本語のポッドキャストや音声コンテンツを、話者本人の声そのままに自然な英語に変換できるため、海外のリスナーにとってまるで日本のクリエイターが直接語りかけているかのような臨場感を提供します。

人気ポッドキャストが「リングイイネ!」で英語化



このツールの公式リリースに合わせて、以下の人気ポッドキャストが英語版に変換される予定です。
  • - 「マンガのラジオ supported by viviON」: 毎週日曜日に配信され、有名マンガ家を招いて創作の内側を探る番組。
  • - 「RADIO MIKU」: 不定期更新で、初音ミクなどのボカロカルチャーを扱い、最新のトピックスやクリエイターインタビューを提供するプログラム。
  • - 「TOROアニメーション総研」: アニメ業界に関連する最新ニュースを扱い、裏話や業界動向を解説します。

これらのプログラムは、パーソナリティの独自の声質や表現を保持しつつ、魅力的な英語に変身します。これにより、海外のアニメファンが日本の文化により近づく機会が広がることでしょう。

新たな文化交流の場「ANIME POPCAST」



「リングイイネ!」で英語化されたポッドキャストは、海外向けアニメ・ポップカルチャー特化のポータルサイト「ANIME POPCAST」に掲載されます。このサイトは、日本発のアニメやポップカルチャーを世界に発信するためのプラットフォームとして注目されています。

この取り組みは、日本のアニメやマンガが海外でどれだけ人気か、そしてそのニーズに応えるための重要なステップと言えるでしょう。特に、日本の文化に興味を持つ海外の方々に向けて、最新情報やトピックを紹介することで、国際的な文化交流が一層促進されると期待されています。

「リングイイネ!」の特長と未来の展望



「リングイイネ!」の主な特長には、以下のものがあります。
  • - 本人出演感: パーソナリティの声をそのまま活かし、自然な形での多言語音声変換が可能です。
  • - 多言語対応: 英語に加え、中国語や韓国語など、今後はさらに対応言語を増やす予定です。
  • - イタリア語由来の名称: サービス名「リングイイネ!」は、イタリア語の「lingu」(舌、言語)から由来しています。

今後、ニッポン放送は「リングイイネ!」を通じた新たな国際ビジネスの創出を目指し、アニメやポップカルチャーだけでなく、観光などさまざまな業種にわたるジャンルの拡大を進めていく考えです。これにより、海外市場からのオーディオ広告獲得も見込まれ、さらなるグローバル展開が実現するに違いありません。

ポッドキャストに興味がある方は、ぜひ「ANIME POPCAST」を訪れて、日本のコンテンツに触れてみてください。音声による新たな体験があなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ニッポン放送 リングイイネ ANIME POPCAST

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。