柿家すしの冬寿司
2025-11-04 14:02:56

冬の味覚満載!柿家すしで楽しむ特選寿司メニュー

冬の味覚満載!柿家すしで楽しむ特選寿司メニュー



冬の訪れと共に、独自のルートで仕入れた新鮮な魚介類を使った寿司を楽しむなら「柿家すし」が最適です。2025年11月4日から新たに提供される『旬の寿司 冬』は、冬限定の特選ネタをふんだんに使用しており、季節感あふれる味わいを堪能できます。ここでは、その魅力的な寿司メニューをご紹介します。

冬の旬ネタのラインナップ



「柿家すし」が自信を持ってお届けする冬の旬ネタとして、以下の5品が登場します。これらのネタは、目利きのプロが全国各地から厳選して集めたものです。

  • - 寒ぶり(三重・愛媛県産)
豊かな海の恵みを受けた寒ぶりは、極上の脂のりとともに、とろけるようなおいしさを持っています。これは冬にしか楽しめない、まさに贅沢な逸品です。

  • - 寒平目(三陸産)
上質な白身の寒平目は、噛むたびに甘みと旨みが広がり、食べるごとにその味わいを楽しむことができます。三陸の新鮮な魚介の味わいを堪能したい方にぴったりです。

  • - ときさば(旬さば)対馬産
対馬海域で獲れるマサバの中でも特に選りすぐりのものが「ときさば」と呼ばれます。その脂のりと身の締まりの良さは格別です。

  • - ほたて(北海道産)
海の宝庫、北海道産のほたては肉厚で甘みが強く、しっかりとした歯ごたえが楽しめます。シンプルにそのままでも、他のネタとの組み合わせでも楽しむことができます。

  • - ずわいがに
冬の味覚の代表格であるずわいがには、旨みと甘みが詰まっており、特別な日の食卓にぴったりです。旬の味わいを感じる贅沢なひとときを提供してくれます。

この旬のネタ5貫は、870円で楽しむことができます。また、別売りの塩やかぼす果汁でさらにさっぱりと味わうことができるのも魅力的です。

豊富な寿司メニュー



「旬の寿司 冬」は、各種ネタの盛り合わせが魅力。特に注目なのが「旬のネタ5貫盛り」で、他にもいくらやまぐろの赤身を使った「旬の寿司 上」や、南まぐろの中とろや生うにを盛り込んだ「旬の寿司 特上」を用意しています。

  • - 旬の寿司 上
冬の旬ネタと共に、いくらや甘海老、ねぎとろなども楽しめる1人前は2,580円。これを2人前分用意すれば、みんなでシェアして楽しむのにも最適です。

  • - 旬の寿司 特上
より贅沢なネタを楽しみたい方には、この特上がオススメ。1人前3,900円で、まぐろ系や生うにも贅沢に盛り込まれています。これ一皿で豪華な食事が楽しめること間違いなしです。

冬の特別なひとときに



「柿家すし」は、ただの寿司ではなく、四季折々の美味しさを大切にし、冬ならではの絶品ネタをリーズナブルに楽しめる貴重な出前寿司店です。家族や友人との集まり、特別な日の食卓に、ぜひ柿家すしの冬の味覚を取り入れてみてはいかがでしょうか。新鮮なネタとこだわりのにぎりで、冬の夜を華やかに演出してくれることでしょう。

詳しい情報や予約は、公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 寿司 柿家すし 冬の寿司

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。