関西のパワースポット
2025-01-27 08:23:19

旅好き必見!鉄道マニアが紹介する関西のパワースポット

鉄道旅の魅力を堪能!



関西エリアの鉄道ファンに朗報です!1月28日(火)の夜9時から放送される「友近・礼二の妄想トレイン」では、鉄道好きの芸人、中川家の礼二さんが彼のお気に入りのパワースポットを紹介しつつ、旅を楽しむ様子が届けられます。今回は、阪急電車の元車掌であり、現在は阪急電車館の館長を務める藤田雅之さんがプロデュースする「阪急電車で行く関西三都開運旅」がテーマです。

旅のスタート地点は梅田駅



旅は大阪の梅田駅から始まります。ここは、京都線、宝塚線、神戸線の3つの路線が10分ごとに同時に出発する様子が見られる、まさに鉄道ファンにはたまらないスポットです。礼二さんは、「いつ見てもええな。この場所こそ私のパワースポット」と断言するほど、この壮観な出発シーンを楽しんでいる様子を伝えています。

さらに、梅田駅周辺には最高のビューポイントもあります。礼二さんは、駅を見下ろせる絶好のロケーションを紹介し、新たな観光名所として推奨しています。

美しい車両で京都へ



次に向かうのは、京とれいん雅洛。外観と内装にこだわったこの列車は、季節ごとに異なるデザインが施されており、まるで京都の雅な雰囲気をそのまま乗せたかのような印象を与えます。礼二さんは、「まるで銀座の和食屋のよう」と評しており、その魅力を余すところなく楽しんでいます。

京都河原町駅に到着した後は、八坂神社へのお参りや、冬でも楽しめる鴨川沿いの川床での豪華なランチが待っており、開運食材を使った料理を堪能します。今年一年の幸運を願いながら、心温まるひとときを過ごせることでしょう。

興味深い駅名の由来や地元の思い出



鉄道旅の途中で、「苦楽園口」という駅に立ち寄ります。この駅名に惹かれた友近さんは、その名の意味に興味津々。一方、礼二さんは、その地域が高級住宅街であることを説明しつつ、自身が住むことができれば一人前だと冗談します。また、藤田さんは少年時代から通っている老舗洋菓子店の思い出を語り、和やかな雰囲気が広がります。

温泉で締めくくる旅



旅の最後は、有馬温泉に向かいます。日本で最も古い温泉の一つであり、2種類の異なる泉質を楽しめるこのスポットは、旅の疲れを癒すのにぴったりです。友近さんは、「難しくなく、ややこしくもない旅プラン」と絶賛し、最後は礼二さんがCMでも使えそうなキャッチコピーで締めくくります。

この番組では、旅好き、鉄道好きな皆さんにぴったりのプランが詰まっていますので、どうぞお見逃しなく!毎週火曜日の夜9時、ぜひお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 友近・礼二 鉄道 パワースポット

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。