EARTH MART DAY
2025-09-05 12:22:21

2025年大阪・関西万博「EARTH MART DAY」開催決定!食の未来を考えるイベントとは

「EARTH MART DAY」とは



2025年10月5日に、大阪・関西万博で特別なイベント「EARTH MART DAY」が催されます。この日、テーマ事業プロデューサーの小山薫堂が主導するシグネチャーパビリオン「EARTH MART」は、食の未来をテーマに、多彩なプログラムを用意しています。このイベントは、EXPOホール「シャインハット」にて行われ、私たちが育んできた食文化を新たな視点で見つめ直し、未来への可能性を探ります。

開催イベントの魅力



「EARTH MART DAY」では、食の未来を輝かせる日として、「食の進化」を考えるためのさまざまな展示やプログラムが展開されます。特に注目すべきは、日本最大級の若手料理人コンペティション「RED U-35 2025 FINAL」です。このイベントでは、35歳以下の料理人たちが数多く参加し、その中から最も期待される料理人が選出される授賞セレモニーが開催されます。また、株式会社ぐるなびと共同で行われるこのプログラムは、新しい世代の料理人たちを後押しする大きな機会となることでしょう。

さらに、屋外広場に設置されるGOOD FOOD PARKでは、参加者が体験できるさまざまな食のコンテンツが用意されています。地元の特産物を使った料理を提供するコーナーや、農業機械のフォトスポット、さらには未来の食文化を体験できるワークショップなど、家族みんなで楽しめる内容が盛りだくさんです。

面白いコンテンツの詳細



「GOOD FOOD PARK」の中には、以下のような魅力的なコーナーが含まれています:

1. ローカルの可能性 福岡の若手シェフによるコラボレーション ください。
ここでは、「RED U-35」で入賞した若手シェフたちが鹿児島・島根の特産物を使った料理を制作し、来場者に提供。

2. EARTH TERRACE:ここでは、株式会社クボタが農業機械のフォトスポットを設置し、オリジナルのお米やステッカーをプレゼントするブースがあります。

3. おいしいアート博:食品サンプルの展示や、スパゲッティの食品サンプルを作るワークショップです。参加者は実際に手を動かしながら楽しく食文化に触れることができます。

4. ミライのサカナ屋:ここでは、進化した魚を試食できる試食会が行われます。この試食には、京都大学のゲノム編集技術を用いて誕生した「22世紀ふぐ」を使用し、ぷりっとした味わいを楽しむことができます。

5. 未来に繋ぐ梅干し展:日本古来の梅干しの文化やその未来に話題を提供する展示コーナーです。和歌山産の梅干しを試食することもできます。

イベントへの参加方法



「EARTH MART DAY」のステージプログラムは、事前予約制で2025年9月5日から予約を受け付けます。屋外広場は予約不要で、当日直接訪れることができます。イベントならではの貴重な体験がここに待っています。

小山薫堂からのメッセージ



「EARTH MART」では、食の未来を考え、新しい食べ方を楽しむ機会を提供したいと考えています。このイベントに参加し、食を通じた新しい発想や未来の可能性を感じてもらえたら、私たちも幸せです。しっかりと準備を整えて、お待ちしています!

まとめ



「EARTH MART DAY」は、食の未来を考え、楽しみながら体験することができる貴重なイベントです。ぜひ、2025年10月5日は大阪・関西万博で、新しい食文化の発見と楽しみを体験してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 EARTH MART 小山薫堂

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。