2025年度 2級建築士試験に向けた即日WEB採点サービスと解答速報
建築士を目指す皆さん、2025年度の2級建築士(令和7年度)学科試験が近づいています。日建学院から、受験対策や試験後のサポートに関する素晴らしいニュースが届きましたので、ぜひご注目ください。
即日WEB採点サービスの導入
2025年7月6日(日)に実施されるこの試験では、日建学院運営の建築資料研究社が「即日WEB採点サービス」を提供します。受験生は試験当日に記入した解答番号と必要情報を入力することで、日建学院独自の解答に基づいて、採点結果をメールで受け取ることができます。これにより、試験当日の緊張感の中でも、迅速に結果を確認することが可能です。
採点結果の配信時間
採点結果は試験当日の19:00頃から配信が始まります。受験生は、合格したかどうかを待つドキドキ感を軽減することができます。このサービスは、試験当日の15時から開始し、7月11日(金)19時まで利用可能ですので、結果確認のタイミングも柔軟に選べます。
抽選プレゼント企画
さらに、このサービスを利用した方の中から抽選で10名に、武藤工業社製の平行定規(LINERBOARD UM-06N8)をプレゼント!この製図板は、試験会場だけでなく、自宅学習にも最適ですので、非常に役立つアイテムとなるでしょう。抽選結果は、日建学院からの連絡でお知らせします。
解答速報のLIVE配信
試験当日の夜は、日建学院のYouTubeチャンネルで解答速報LIVEが配信されます。この配信では、正確な解答番号や、設計製図試験に向けた推奨点も公開されます。視聴者はリアルタイムでチャットに参加することができ、他の受験生と意見や感想を共有しながら、自身の結果を振り返る良い機会です。
課題対策講座の開催
また、日建学院では設計製図試験の課題対策説明会も開催されます。この説明会では、実際の建物を用いた映像講義を通じて、受験生が必要となるエスキスや作図のポイントを徹底的に分析します。講師陣が直接受験生の疑問に答える時間も設けられていますので、分からないことをその場で解決することが可能です。
無料体験講座も実施
試験合格を目指す一環として「受験準備講座(無料体験講座)」も公開されます。この講座では、木造図面の描き方や製図の基礎を学ぶことができます。木造設計に必要な知識を無料で体験できる貴重な機会ですので、参加を検討してみてください。講座の詳細については、最寄りの日建学院に問い合わせれば情報を得られます。
最後に
来るべき2025年度の2級建築士学科試験を、日建学院のサポートを通じて充実したものにしましょう。試験は重要なスタート地点ですので、万全の準備を整えて挑むことが重要です。興味のある方は、ぜひ公式サイトや解答速報のリンクをチェックして、さらなる情報をお見逃しなく!