everyliveの新イベント
2025-10-29 11:32:41

新たなお笑いの形と音楽体験を提供する「everylive」の注目イベント

新たなお笑いの形「every-1グランプリ」と音楽イベント「every sonic 2025」



2025年、エブリライブ株式会社が主催する二つの注目イベントが、エンターテインメントの未来を切り拓きます。「every-1グランプリ」と「every sonic 2025」。これらのイベントを通じて、新たな体験を楽しむ参考にしてください。

「every-1グランプリ」とは?


「every-1グランプリ」は、笑いとライブ配信を融合させた新たなお笑い賞レースです。エブリライブ株式会社が、2025年にスタートするこのイベントは、アプリ内での予選を経て決勝進出者を決定する独自のシステムを採用しています。特筆すべきは、スマートフォンの縦型画面に特化した「縦型コント(通称タテコン)」という形式で競い合う点です。これは、観客に新しい映像体験を提供することを目的としており、ライブ配信の可能性を大いに広げています。詳細情報は特設サイトをご覧ください。

特設サイトはこちら

「every sonic」とは?


次にご紹介したいのは「every sonic」。こちらはエブリライブが主催する音楽イベントで、2024年にはライバー(配信者)をフィーチャーした新しい形で始まり、2025年にはアーティストと共に大規模なフェス型イベントへと進化を遂げました。観客が一体となって楽しめる音楽体験を提供し、参加者が前向きに新たな一歩を歩み出せるような空間を創り上げていくことがテーマです。

every sonic 2025の詳細はこちら

アーティストの情報


「every sonic 2025」では、数々の人気アーティストの参加が発表されています。さらに、イベントに参加するアーティストの情報を随時更新中ですので、詳細は公式情報をご確認ください。特に以下のページには、第二弾や第三弾の出演アーティスト情報が掲載されているので要チェックです。


視聴方法とエブリライブの特徴


「everylive」の配信は、アプリやWeb版を通じて簡単に視聴できます。アプリは使いやすく、様々なコンテンツが揃っており、誰でも楽しめるようになっています。

「エブリライブ株式会社」のビジョンは、「Good for Everyone 誰もがポジティブになる世界をつくる」というミッションのもと、様々なコミュニケーションを通じてポジティブな体験を提供しています。「everyfriends」という総合エンターテインメントプラットフォームを運営し、動画、漫画、ゲーム、ライブコマースなど多様なコンテンツを融合することで、新たな体験を提案しています。

エブリライブの未来とスポンサーシップ


近年、毎月伸び続ける「everylive」の支持基盤は、累計ダウンロード数65万突破、ライバー契約数8,600名という実績を持っています。これに伴い、「誰もがポジティブになる世界をつくる」というミッションに賛同する企業様のスポンサーも募集しています。イベントを通じて自社ブランドを広める機会をいかがですか?

興味のある企業様は、ぜひ下記の応募フォームからお問い合わせください。

スポンサー企業応募フォームはこちら

エブリライブがもたらす新しい体験を通じて、あなたもこのエンターテインメントの未来を楽しみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 お笑い everylive

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。