セイバンの冷感対策
2025-07-08 14:44:00

大阪で注目の夏の熱中症対策!セイバンの冷感グッズ紹介

大阪で注目の夏の熱中症対策!セイバンの冷感グッズ紹介



暑い夏が到来し、特にお子様を持つご家庭にとって気になるのが熱中症対策です。最近、株式会社セイバンが提供する冷感グッズの人気が高まり、その販売本数は昨年の約1.3倍に増加したと言います。特に注目されているのが「ひんやり背あてパッド」です。今回は、子どもたちを守るための熱中症対策と共に、セイバンの冷感グッズを紹介いたします。

子どもは熱中症リスクが高い!



子どもは、大人に比べて体温調節機能が未発達なため、熱中症のリスクが高くなります。また、晴れた日は地面付近で気温が上昇し、身長が低い子どもは大人よりもさらに暑さを感じる傾向があります。例えば、32℃の気温の中では、子どもの顔周りの温度は35℃ほどに達し、大人よりも約3℃以上暑く感じることもあります。このため、子どもたちを熱中症から守るためには、十分な対策が必要です。

セイバンの「ひんやり背あてパッド」



「ひんやり背あてパッド」は、特に軽量保冷剤が含まれており、体温を下げる効果が期待できるアイテムです。保冷剤が溶けても、吸水速乾素材によって快適さを保つ設計になっています。カラーはブラック、サックス、ピンクの3色から選べ、価格は3,190円(税込)です。特に、ランドセル用に開発されており、暑い夏の通学を快適にサポートします。

去年の同時期と比べ、販売数が増加していることは、単に商品の人気だけでなく、気温上昇に伴う熱中症対策が求められていることを示します。セイバンは、これまでの製品の改良を行い、子どもたちが快適に通学できるよう尽力しています。

自治体との連携で配布も実施



特に注目すべきは、兵庫県たつの市や静岡県焼津市での取り組みです。たつの市では2023年7月に、全児童に「ひんやり背あてパッド」を配布しました。この取り組みは、2022年に市長に届いた小学生からのお手紙がきっかけで始まりました。市は以前、冷感タオルを配布した経緯があり、さらに進化した商品としての協力をセイバンに依頼した結果、実現しました。

焼津市でも2024年に同様の取り組みが行われており、これらの施策は地域の子どもたちを汗や熱から守るための努力の一環です。

セイバンの他の冷感グッズ



セイバンでは「ひんやり背あてパッド」の他にも「背あてパッド」や「クールパッド」といった製品があります。背あてパッドは接触冷感性を持つ素材で構成されており、背中のムレを軽減して快適さを提供します。一方、クールパッドはファンの力で背中に風を送り、蒸れた汗を乾かす仕組みになっています。

まとめ



この夏、セイバンの冷感グッズを活用することで、子どもたちの通学をより快適にし、熱中症のリスクを減らすことが可能です。暑い季節に向けての準備を進め、ぜひご家庭での活用を検討してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: セイバン 熱中症対策 ひんやり背あてパッド

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。