美味を探求するアニヴェルセル
2025-08-25 12:42:39

アニヴェルセルが挑む「料理・デザートコンクール」で新しい美味しさを発見する旅

アニヴェルセルの「料理・デザートコンクール」開催



毎年恒例のアニヴェルセルの「料理コンクール」と「デザートコンクール」が、2025年8月5日(火)に開催されました。このコンテストは、アニヴェルセルが提供するウェディングの料理やデザートの品質を向上させるために行われ、ゲストをもてなすための重要な要素となっています。

トレンドを反映した新メニューの開発



コンクールの目的は、料理のクオリティを向上させ、新しいメニューを開発することです。毎年、全国のアニヴェルセルの店舗から選ばれたキュイジニエやパティシエたちが、料理の技術を競い合います。オードブル、温製料理、デザートなど、様々な部門で優秀な作品が選ばれます。今年の決勝には、冷製オードブル部門、温製(肉・魚)部門、皿盛りデザート部門、デザイン部門の各10作品が進出しました。

サステナビリティ部門の新設



昨年から始まった店舗対抗戦「サステナビリティ部門」も注目のポイントです。この部門は、SDGsの目標『12. つくる責任 つかう責任』のテーマに基づいており、自然な有機農法で生産された食材や地産地消を意識したレシピが求められます。今年も各店舗がユニークな料理を提案しました。

世代を超えた技術の継承



今年のコンクールでは、幅広い世代のスタッフが入賞しました。料理長から若手スタッフまでが協力し合い、互いに切磋琢磨する姿勢が見られ、技術の継承と人財育成が進んでいることを示しています。普段はなかなか交流することのないチーム間でのコミュニケーションが、新たなアイデアの創出に繋がっています。

外部審査員による厳正な評価



優勝者は、社外の審査員による厳正な審査を経て決定されます。専門学校の教師や農家、同業他社のプロフェッショナルが味やビジュアル、テーマの独自性を評価し、各部門の優勝者が選ばれます。このプロセスを通じて、お客様目線を意識した料理作りが一層強化されます。

フードロス削減への取り組み



アニヴェルセルは、フードロス削減にも積極的に取り組んでいます。使う食材を厳選し、地域への配慮を忘れないレシピを開発することで、環境への影響を軽減しています。また、スタッフが農業に参加することで、地域の生産者との連携も深めています。

アニヴェルセルについて



アニヴェルセルは「幸せを祝福する記念日」をコンセプトに、日本国内でゲストハウスウェディングを中心に多様な記念日プロデュース事業を展開しています。最高の料理とサービスを追求し続け、お客様にとっての特別な瞬間を大切にしています。今後も、このコンクールを通じてスタッフの可能性を引き出し、新しい感動をお届けすることを目指しています。新たな料理やデザートの誕生が待ち遠しいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: アニヴェルセル 料理コンクール デザート大会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。