大阪万博特別セミナー
2025-09-01 06:36:26

2025年大阪・関西万博ベルギー・パビリオンで行われるセミナーのご紹介

2025年大阪・関西万博ベルギー・パビリオン特別セミナー



2025年9月18日に、2025年大阪・関西万博のベルギー・パビリオンで特別セミナーが開催されます。テーマは「未来社会に向けたヘルスサイエンスの挑戦:日本と世界のてんかんのこれから」です。このセミナーは、世界中で約5,000万人が苦しむ神経疾患「てんかん」を中心に据え、幅広い視点からの議論を行う貴重な機会です。

てんかんに対する現状と課題


てんかんは、神経疾患の中でも最も一般的なものですが、診断や治療へのアクセスが依然として難しい状況があります。多くの患者が、適切な治療を受けることができず、「トリートメント・ギャップ」が広がっています。このギャップは患者のみならず、その家族や社会全体にも影響を及ぼします。特に日本においては、厚生労働省による診療連携体制の整備が進められているものの、地域格差や財政的支援の不足が課題となっています。

また、てんかん患者は発作や生活に関連する制約から、精神的、社会的な負担を強いられることが多いです。このことから、てんかんに対する理解を深め、包括的な支援を提供する重要性が増しています。

セミナーの意義


このセミナーは、患者本人、医療専門家、政策担当者といったさまざまなステークホルダーが集まり、てんかんの治療やその未来に関する意見交換の場です。特に対話を重視することで、神経疾患に対する社会的理解が深まり、より良い治療環境の構築を目指します。

開催概要


  • - 日時: 2025年9月18日(木)13:00-15:00
  • - 形式: 現地開催とオンライン配信
  • - 会場: 2025年大阪・関西万博ベルギー・パビリオン(参加人数は30名程度)
  • - 言語: 日本語、オンライン配信には同時通訳あり
  • - 主催: 日本医療政策機構(HGPI)
  • - 協賛: ユーシービージャパン株式会社、リヴァノヴァ株式会社
  • - 協力: 国際博覧会ベルギー政府代表委員会
  • - 参加費: 無料

プログラムの内容


このセミナーでは、数名の著名な講演者が登壇し、専門的な知見を交えた基調講演や、パネルディスカッションが行われます。
  • - 基調講演:
川合 謙介(自治医科大学 附属病院長、日本てんかん学会理事長)
- 時間: 13:05 - 13:35
  • - パネルディスカッション:
パネリストには、てんかん当事者の小笠原 音弥や、医療や政策の専門家が集結。
- 時間: 13:40 - 14:40
  • - 質疑応答:
- 時間: 14:40 - 15:00

セミナー参加方法


興味を持たれた方は、以下のリンクから参加登録を行ってください。現地参加が難しい場合でも、オンラインでの参加が可能ですので、ぜひご利用ください。
  • - [会場参加登録]
  • - [オンライン参加登録]

日本医療政策機構は、私たちの医療政策をより良いものにするために、さまざまな活動を展開しています。この機会に、ぜひご参加ください。社会全体でてんかんに対する理解を深め、より良い支援体制を築いていきましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 ヘルスサイエンス てんかん

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。