空飛ぶクルマ体験を
2025-08-07 15:34:23

大阪港の空飛ぶクルマデモフライト見学会が2025年に実施されます

空飛ぶクルマの未来を体感!



2025年9月15日から9月23日まで、大阪港バーティポートにて空飛ぶクルマのデモフライト見学会が行われます。このイベントは、株式会社SkyDriveが開発した「SkyDrive式SD-05型」がメインの展示です。大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が整備したこの専用の離着陸場から、先進的な移動手段を間近に感じることができます。

デモフライトの内容



デモフライトは、自動運航およびリモート操縦で行われるため、安心・安全に空の旅の雰囲気を楽しむことができます。各フライトのルートは、大阪港バーティポートから海上を周回する計画で、見学者は空飛ぶクルマが出発し、戻ってくる様子を間近で見届けることができます。

  • - 期間: 2025年9月15日(月・祝)~9月23日(火・祝)
  • - 休業日: 9月17日(水)と9月18日(木)
  • - 時間: 第1部 9:30~、第2部 11:30~(各部ともに入場は開始15分前まで)
  • - 定員: 各回100名(事前予約制)
  • - 料金: 無料
  • - 場所: 大阪港バーティポート(大阪市港区海岸通1丁目105番5地内)

見るだけでもワクワクするこのデモフライトですが、参加には事前予約が必要です。予約は「空クルラボ」の公式Webサイトから行えます。

予約方法および受付期間



デモフライト見学の予約は、2段階に分かれて受付が開始されます。まずは2025年8月25日9時から、9月15日および16日の予約を受け付けます。次に、8月1日には9月19日から23日のフライトの予約が始まります。定員に限りがあるため、早めの予約をおすすめします。

大阪港バーティポートの魅力



このバーティポートは、空飛ぶクルマの整備や補給のための格納庫や、旅客施設が整っています。また、顔認証チェックインシステムも導入されており、スマートでスムーズな体験が可能です。

バーティポートは、空飛ぶクルマとオンデマンドバス、シェアサイクルなど多様な交通手段との結節点としても大きな役割を果たしています。この新しいコミュニティ空間が、さらに便利で快適な移動を実現することが期待されています。

まとめ



空飛ぶクルマの開発は、次世代の移動手段として注目されており、2025年の大阪・関西万博にもその技術が披露される予定です。このデモフライトを通じて、未来の都市交通を楽しんでみてはいかがでしょうか。空を自由に飛び回る体験が、あなたを待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: SkyDrive 空飛ぶクルマ 大阪港バーティポート

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。