京都駅ビルの魅力を音楽で表現!
世界的に活躍するヒューマンビートボクサーで音楽プロデューサーのSO-SOが、2025年11月28日(金)に新曲『SO-SO - Surround (feat. Kyoto Station Building)』をリリースします。この楽曲は、京都駅ビルの魅力を存分に引き出す内容となっており、音楽と音の体験が見事に融合しています。
イメージ楽曲としての誕生
この曲は、SO-SOが自身のビートボックスサウンドを基盤に、京都駅ビル内で収録した多様な環境音を使って制作されました。駅ビルで聞こえる日常的な音、館内アナウンスや電車の発着音、さらにはラーメンの湯切り音や靴屋のトンカチの音など、約60種類もの音が巧みに組み合わせられています。これにより、訪れる人々にとっての京都駅ビルの記憶や感情を呼び起こすような独特な音楽体験が生み出されています。
京都駅ビルの音が楽器に
SO-SOは制作過程で、自身の音楽性をアップデートしたと語ります。彼にとって,京都駅ビル全体をフィールドレコーディングの場とし、音を収集し、それをトラックに変える作業は非常に楽しみでもありました。駅ビルがまるで楽器のように感じられ、これまでのリリースとは異なる新しい感覚を生み出したとのこと。この新曲では、京都の伝統的な文化を歌うのではなく、それとは対照的にモダンな側面を音で表現することを目指しました。
新曲の楽しみ方
皆さんもぜひ、新曲『Surround』を通じて、京都駅ビルの新しい魅力や体験を感じてみてください。楽曲はすでにストリーミングサービスで配信されており、MVも公開されています。これにより、視覚と聴覚の両方で京都駅ビルの音楽体験を楽しむことができます。
SO-SOの音楽キャリア
SO-SOは、ダンスミュージックを基盤にした楽曲を数多くリリースしており、代表曲には「SO-SO Exercise」があります。国内最大級の音楽フェス「GMO SONIC 2025」でのパフォーマンスも好評を博し、さらに「SUMMER SONIC BANGKOK 2025」では現地を盛り上げました。彼はまた、世界大会での受賞経験も持ち、音楽活動が評価されています。
未来のライブにも注目
SO-SOは2026年に東京での公演に加え、大阪でも公演を予定しています。音楽ファン必見のライブパフォーマンスを体験できるチャンスです。チケット情報は公式サイトで確認できます。新しい音楽を楽しむ冒険に出かける準備は万端です。
- -> 音楽とともに、京都駅ビルの魅力を再発見し、SO-SOの新境地を体感してみてはどうでしょうか?皆さんの心に響く音楽が、ここにあるかもしれません。